松原八幡神社/石神井社 @埼玉県桶川市
2013年1月27日(日)
原橋稲荷社の見学を終え、松原八幡神社にやって来ました。
原橋稲荷社から南方面へ500m程のところにあります。
ご祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)です。
毎年9月に簓獅子舞(ささらししまい)が奉納され、『松原の簓獅子舞』として桶川市の無形民俗文化財に指定されています。
【参道入口】

【松原の簓獅子舞説明板】桶川市指定無形民俗文化財

【鳥居】

【拝殿】


『拝殿の右手前に小さいお社が3つありました』

『拝殿・本殿の裏はミニ公園になっています。土管があります。今時あまり見かけませんよねw』

【獅子舞収納庫】

【石神井社】
『松原八幡神社参道入口から南東方面へ50m程行ったところに石神井社があります。金網の向こうなので近づくことはできません』



所在地:埼玉県桶川市川田谷1329
2014年3月29日投稿
原橋稲荷社の見学を終え、松原八幡神社にやって来ました。
原橋稲荷社から南方面へ500m程のところにあります。
ご祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)です。
毎年9月に簓獅子舞(ささらししまい)が奉納され、『松原の簓獅子舞』として桶川市の無形民俗文化財に指定されています。
【参道入口】

【松原の簓獅子舞説明板】桶川市指定無形民俗文化財

【鳥居】

【拝殿】


『拝殿の右手前に小さいお社が3つありました』

『拝殿・本殿の裏はミニ公園になっています。土管があります。今時あまり見かけませんよねw』

【獅子舞収納庫】

【石神井社】
『松原八幡神社参道入口から南東方面へ50m程行ったところに石神井社があります。金網の向こうなので近づくことはできません』



所在地:埼玉県桶川市川田谷1329
2014年3月29日投稿