fc2ブログ

福岡江川湧水群 @埼玉県ふじみ野市

2012年11月25日(日)
駒林八幡神社の見学を終え、福岡江川湧水群にやって来ました。

福岡江川(公共下水道雨水幹線)の下流、江川緑道の終点あたりにある湧水群で、この辺りは暗渠化されていないため、川底数十ヵ所から湧き出る水を見る事ができ、環境省のサイトにも「埼玉県の代表的な湧水」として掲載されています。

『駒林八幡神社から県道272号線(東大久保ふじみ野線)を東方面へ進みます』
1DSCF9244_convert_20130616015431.jpg

『さぎの森小学校前交差点を左折します』
2DSCF9246_convert_20130616015453.jpg

『100m程行くと東京ドーナツがあります。食べログによるとここの直売所で規格外のドーナツが安く買えるようです』
3DSCF9248_convert_20130616015512.jpg

『東京ドーナツの左脇に福岡江川が流れており、道路を挟んだ対面に谷田橋が架かっています』
4DSCF9252_convert_20130616015558.jpg

【福岡江川湧水群】
『谷田橋から上流を眺めてみると川面に波紋が広がるのが見え、水が湧いているのが分かります。街中でこういう光景が見られるのは面白いですね^^)』
5DSCF9253_convert_20130616015619.jpg

6DSCF9251_convert_20130616015537.jpg

『上流に向かい進んでいくと、更に湧水が増えます』
7DSCF9255_convert_20130616015655.jpg

8DSCF9256_convert_20130616015710.jpg

『水が湧きまくってますねwww とても面白い光景でした^^』
9DSCF9257_convert_20130616015731.jpg

ふじみ野市観光ウォーキングマップによると、湧水群の傍に馬頭観音が立っていると記載されていたのですが、見つけることが出来ませんでした。

所在地:埼玉県ふじみ野市水宮と駒林の間、福岡江川緑道の終点付近
2013年6月21日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。

こちらの福岡江川湧水群に昨日行ってきました。

Twitterの記事で初めて知って、これは見ものだと出かけました。

現地で見ると、ボコボコと音を立てて湧き出ていて大変驚き、感心しました。近くの、水天宮や八幡神社も興味深いポイントで楽しかったです。

今朝、情報収集で検索をしたら、「おっと!またkenyさんの記事がある!」(笑)本当に漏れがない(◎_◎;)驚きました!

Re: No title

torikeraさん
こんばんは。
福岡江川湧水群に行かれましたか。
私が行ったのは9年位前なので、すっかり忘れていましたw
住宅街の水路でボコボコ湧いている湧水には驚きますよね!
今でも湧いているんですね。
土地開発で自然環境が壊される事があるので、湧水が守られていて良かったです(^^)
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR