fc2ブログ

増尾の白山神社/長昌寺 @埼玉県比企郡小川町

2012年9月18日(火)
仙覚律師遺跡(万葉の碑)《中城跡》/半僧坊大権現堂の見学を終え、増尾の白山神社/長昌寺にやって来ました。
仙覚律師遺跡(万葉の碑)《中城跡》/半僧坊大権現堂から南西方面へ100m程、英霊塔から南西方面へ50m程のところにあります。
とはいえ、白山神社と長昌寺は、仙覚律師遺跡(万葉の碑)《中城跡》や半僧坊大権現堂、英霊塔がある八幡台地の下にあるので、一旦県道11号線(熊谷小川秩父線)に出て、県道11号線沿いから脇道に入ります。目立つ看板などはないので、カーナビ(住所がはっきりしているのでカーナビで設定できます)や地図などでよく確認が必要です。

白山神社は、健治二年(1276年)大梅寺の円了禅師が加賀国の白山権現を勧請したそうです。
ご祭神は、菊理媛命(くくりひめのみこと)(推定)です。

拝殿前の大カシは小川町の天然記念物に指定されています。

長昌寺は曹洞宗の寺院で、神仏分離以前は当寺が白山神社の別当寺だったようです。

『左が白山神社、右が長昌寺です』
1DSCF7263_convert_20121202160007.jpg

【白山神社鳥居】
2DSCF7264_convert_20121202160358.jpg

【社号標】
3DSCF7265_convert_20121202160440.jpg

『白山神社の大カシは小川町指定天然記念物になっています』
4DSCF7273_convert_20121202160814.jpg

【拝殿】
5DSCF7269_convert_20121202160523.jpg

【八坂神社】
『拝殿の左にあります』
6DSCF7271_convert_20121202160659.jpg

【大カシと拝殿】
7DSCF7270_convert_20121202160609.jpg

【大カシ】小川町指定天然記念物
『目通り5.3m、樹高約20m、推定樹齢700年だそうです。中が空洞になっており、樹齢を感じさせます。立派なカシですね^^』
8DSCF7272_convert_20121202160741.jpg

【長昌寺】
9DSCF7279_convert_20121202160935.jpg

『お堂の左手に「成田山不動明王」と彫られた石碑が立っていました』
10DSCF7275_convert_20121202160852.jpg

所在地
白山神社:埼玉県比企郡小川町増尾32
長昌寺:埼玉県比企郡小川町増尾26
2012年12月4日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR