倶利伽羅不動尊 @埼玉県比企郡滑川町
2012年7月23日(月)
今日は、比企郡滑川町の蟹山不動尊集会所の傍にある、倶利伽羅不動尊とその周辺を散策してきました。
新座市の倶利伽羅龍王、東松山市の倶利伽羅不動尊、川越市の倶利伽羅不動尊に続いて、4件目です。
埼玉県内で見られる倶利伽羅不動尊は、僕が知る限り10ヶ所あるので、制覇するにはまだまだ時間がかかりそうです。
倶利伽羅不動尊は倶利伽羅明王、倶利伽羅龍王とも呼ばれ、不動明王の化身で、黒龍が炎に包まれた利剣に絡み、剣先から呑み込もうとしている姿が彫られています。これは煩悩や邪悪を炎で焼き尽くす形相を表しており、滝や湧水などの水辺に水神として祀られることが多いそうです。
当倶利伽羅不動尊の傍には滝や湧水は見られませんでしたが、傍を市野川が流れています。
今までに見た倶利伽羅不動同様、水辺に近い所に祀られていました。
【蟹山不動尊集会所】

『建物の左側にいくつか石碑などが立っており、その中に倶利伽羅不動尊があります』

『ありました^^)写真の右手前です』

【倶利伽羅不動尊】
『やっぱり、カッコいいなぁ(^^)』

『建物の裏手には、御嶽山座王大権現などが祀られていました』

【地図】
所在地:埼玉県比企郡滑川町羽尾183-1
2012年9月23日投稿
今日は、比企郡滑川町の蟹山不動尊集会所の傍にある、倶利伽羅不動尊とその周辺を散策してきました。
新座市の倶利伽羅龍王、東松山市の倶利伽羅不動尊、川越市の倶利伽羅不動尊に続いて、4件目です。
埼玉県内で見られる倶利伽羅不動尊は、僕が知る限り10ヶ所あるので、制覇するにはまだまだ時間がかかりそうです。
倶利伽羅不動尊は倶利伽羅明王、倶利伽羅龍王とも呼ばれ、不動明王の化身で、黒龍が炎に包まれた利剣に絡み、剣先から呑み込もうとしている姿が彫られています。これは煩悩や邪悪を炎で焼き尽くす形相を表しており、滝や湧水などの水辺に水神として祀られることが多いそうです。
当倶利伽羅不動尊の傍には滝や湧水は見られませんでしたが、傍を市野川が流れています。
今までに見た倶利伽羅不動同様、水辺に近い所に祀られていました。
【蟹山不動尊集会所】

『建物の左側にいくつか石碑などが立っており、その中に倶利伽羅不動尊があります』

『ありました^^)写真の右手前です』

【倶利伽羅不動尊】
『やっぱり、カッコいいなぁ(^^)』

『建物の裏手には、御嶽山座王大権現などが祀られていました』

【地図】
所在地:埼玉県比企郡滑川町羽尾183-1
2012年9月23日投稿