ところざわのゆり園ライトアップ @埼玉県所沢市
2012年6月23日(土)
『ところざわのゆり園』のライトアップを見てきました。
僕が調べた限りでは、埼玉県内でゆりを見られるところは、当ゆり園と深谷グリーンパークくらいなので貴重な存在です。
西武ドームの傍にあり、西武鉄道が運営管理しています。
毎年6月上旬から7月中旬のみ開園し、約3万㎡の傾斜地に50種類、約45万本のゆりが咲き誇ります。
ホームページで土・日曜日はライトアップをしていることを知り、ゆりのライトアップがどんな感じなのか興味が湧き、行ってみることにしました。
もう一つの理由は、ライトアップ営業日の17時以降に入園すると入園料が安いからですwww
通常の入園料大人1,000円のところが500円です。
しかも今日は300円でした。
なぜかと言うと、19日の夜に関東地方を通過した台風4号の影響でゆりに被害が出たため、修復作業が完了するまでの間、割引料金だったんです。
しかし、西武ドームの駐車場は1回の利用で1,100円とこっちが高くつきました(--)
朝から晩まで一日中利用するなら安いですけど、19時に到着して閉園が21時ですから2時間で1,100円とは・・・
入園料が安いのはありがたかったのですが、丹精込めて世話をしてきた方達のことを思うと、気の毒で手放しに喜べないですね・・・
また、今年は例年より開花が遅れていて、ようやく満開になったところで台風に直撃されたゆりもかわいそう・・・
修復作業がだいぶ進んだのか、一部なぎ倒されたままのゆりが残っていましたが、大部分は綺麗に咲いていました(^^)
ゆりのライトアップ!これはおススメです^^
『右は西武球場前駅です。左に見える陸橋を渡るとゆり園の案内が見えてきます。この時期は一年で一番日が長いので既に19時過ぎなんですが、まだ陽が残っています』


【営業案内】
『陸橋を渡り、30m程進むと案内板が出ています』



【ゆり園】
『案内板の指示に従い、緩やかなカーブの上り坂を進むとゆり園入口に到着します』

『入園するとすぐに多彩なゆりがお出迎えです(^^』





『台風で倒されたままのゆりもまだ残っていました』

『入園口から舗装された道をほぼまっすぐ進んでいくと、視界の右手に”ドーン”と一面に広がるゆり畑が目に飛び込んできます。お~~スゴイ!!これだけ群生しているゆりは初めて見ました。感動(^0^)』



『種類が豊富で楽しいです~^^』









『”ここでしか食べられない”なんて書いてあるんで、ゆり根の天ぷらを食べてみたかったのですが、写真を撮ることに夢中になっていたら閉園時間の21時になってしまい閉店してました(^^;来年の楽しみということにしましょうwww』

【地図】
住所:埼玉県所沢市上山口2227
電話:04-2922-1370
ホームページ:http://www.seibu-group.co.jp/railways/enjoy/rec/yurien/index.html
営業期間:6月上旬~7月中旬(毎年変わるのでホームページ参照)
営業時間:午前9時~午後5時(入園は30分前まで)
入園料:おとな(中学生以上)1,000円 こども(4才~小学生)300円
ライトアップ営業日
営業期間:営業期間中の毎週土・日曜日
営業時間:午前9時~午後9時(入園は30分前まで)
入園料:午後5時以降の入園でおとな(中学生以上)500円 こども(4才~小学生)150円
早朝営業日
営業期間:営業期間中の毎週火・水曜日
営業時間:午前7時~午後5時(入園は30分前まで)
入園料:おとな(中学生以上)1,000円 こども(4才~小学生)300円
2012年7月27日投稿
『ところざわのゆり園』のライトアップを見てきました。
僕が調べた限りでは、埼玉県内でゆりを見られるところは、当ゆり園と深谷グリーンパークくらいなので貴重な存在です。
西武ドームの傍にあり、西武鉄道が運営管理しています。
毎年6月上旬から7月中旬のみ開園し、約3万㎡の傾斜地に50種類、約45万本のゆりが咲き誇ります。
ホームページで土・日曜日はライトアップをしていることを知り、ゆりのライトアップがどんな感じなのか興味が湧き、行ってみることにしました。
もう一つの理由は、ライトアップ営業日の17時以降に入園すると入園料が安いからですwww
通常の入園料大人1,000円のところが500円です。
しかも今日は300円でした。
なぜかと言うと、19日の夜に関東地方を通過した台風4号の影響でゆりに被害が出たため、修復作業が完了するまでの間、割引料金だったんです。
しかし、西武ドームの駐車場は1回の利用で1,100円とこっちが高くつきました(--)
朝から晩まで一日中利用するなら安いですけど、19時に到着して閉園が21時ですから2時間で1,100円とは・・・
入園料が安いのはありがたかったのですが、丹精込めて世話をしてきた方達のことを思うと、気の毒で手放しに喜べないですね・・・
また、今年は例年より開花が遅れていて、ようやく満開になったところで台風に直撃されたゆりもかわいそう・・・
修復作業がだいぶ進んだのか、一部なぎ倒されたままのゆりが残っていましたが、大部分は綺麗に咲いていました(^^)
ゆりのライトアップ!これはおススメです^^
『右は西武球場前駅です。左に見える陸橋を渡るとゆり園の案内が見えてきます。この時期は一年で一番日が長いので既に19時過ぎなんですが、まだ陽が残っています』


【営業案内】
『陸橋を渡り、30m程進むと案内板が出ています』



【ゆり園】
『案内板の指示に従い、緩やかなカーブの上り坂を進むとゆり園入口に到着します』

『入園するとすぐに多彩なゆりがお出迎えです(^^』





『台風で倒されたままのゆりもまだ残っていました』

『入園口から舗装された道をほぼまっすぐ進んでいくと、視界の右手に”ドーン”と一面に広がるゆり畑が目に飛び込んできます。お~~スゴイ!!これだけ群生しているゆりは初めて見ました。感動(^0^)』



『種類が豊富で楽しいです~^^』









『”ここでしか食べられない”なんて書いてあるんで、ゆり根の天ぷらを食べてみたかったのですが、写真を撮ることに夢中になっていたら閉園時間の21時になってしまい閉店してました(^^;来年の楽しみということにしましょうwww』

【地図】
住所:埼玉県所沢市上山口2227
電話:04-2922-1370
ホームページ:http://www.seibu-group.co.jp/railways/enjoy/rec/yurien/index.html
営業期間:6月上旬~7月中旬(毎年変わるのでホームページ参照)
営業時間:午前9時~午後5時(入園は30分前まで)
入園料:おとな(中学生以上)1,000円 こども(4才~小学生)300円
ライトアップ営業日
営業期間:営業期間中の毎週土・日曜日
営業時間:午前9時~午後9時(入園は30分前まで)
入園料:午後5時以降の入園でおとな(中学生以上)500円 こども(4才~小学生)150円
早朝営業日
営業期間:営業期間中の毎週火・水曜日
営業時間:午前7時~午後5時(入園は30分前まで)
入園料:おとな(中学生以上)1,000円 こども(4才~小学生)300円
2012年7月27日投稿