fc2ブログ

仙波愛宕神社/愛宕神社古墳/延命地蔵尊 @埼玉県川越市

2012年5月27日(日)
倶利伽羅不動尊/仙波河岸史跡公園の見学を終え、仙波愛宕神社/愛宕神社古墳/延命地蔵尊にやって来ました。

仙波愛宕神社は仙波古墳群の1つである愛宕神社古墳の墳頂に鎮座しています。

愛宕神社古墳は別名「父塚」と呼ばれ、高さ6m、東西30m、南北53mある二段築成構造の円墳で、川越市指定史跡となっています。
愛宕神社古墳から南西方向に国道16号線を300m程行ったところにある浅間神社古墳が別名「母塚」と呼ばれ、墳頂に富士浅間神社が鎮座しています。

当社は文禄二年(1593年)京都の愛宕神社からご分霊を勧請したと云われています。
ご祭神は火産霊神(ほむすびのかみ)です。

『倶利伽羅不動尊の左手に愛宕神社に繋がる階段があったので、こちらから上がりました。仙波河岸史跡公園の崖上に愛宕神社があります。国道16号線からの入口もあります』
1DSCF4159_convert_20120627002030.jpg

2DSCF4171_convert_20120627060535.jpg

『階段を上っていくと・・・』
3DSCF4173_convert_20120627060751.jpg

『左が愛宕神社、右が延命地蔵尊です。愛宕神社から見学することにします』
4DSCF4175_convert_20120627060858.jpg

【愛宕神社古墳】川越市指定史跡
『社殿は墳頂に鎮座しています』
5DSCF4184_convert_20120627062131.jpg

『鳥居の前には立派なイチョウの木が』
6DSCF4178_convert_20120627061229.jpg

【愛宕神社古墳説明板】
7DSCF4183_convert_20120627062031.jpg

『境内には松尾芭蕉の句碑があります』
8DSCF4179_convert_20120627061331.jpg

9DSCF4180_convert_20120627061604.jpg

10DSCF4181_convert_20120627061739.jpg

11DSCF4182_convert_20120627061922.jpg

【仙波愛宕神社拝殿】
12DSCF4185_convert_20120627062438.jpg

【本殿】
13DSCF4187_convert_20120627062625.jpg

『本殿の後ろに黒く焼け焦げた木が立っています。落雷に遭ったのですかね』
14DSCF4188_convert_20120627062732.jpg

『続いて、延命地蔵尊にやって来ました』
15DSCF4190_convert_20120627063105.jpg

【延命地蔵尊】
16DSCF4193_convert_20120627063212.jpg

17DSCF4196_convert_20120627063616.jpg

18DSCF4195_convert_20120627063340.jpg

『延命地蔵尊の右下にも石仏がありました』
19DSCF4198_convert_20120627063711.jpg

所在地:埼玉県川越市富士見町33-1
2012年6月28日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR