fc2ブログ

宿氷川神社《上ノ氷川神社》 志木開運・招福七社参り【第四詣】 @埼玉県志木市

志木開運・招福七社参り【第四詣】
宿氷川神社(しゅくひかわじんじゃ)《上ノ氷川神社(かみのひかわじんじゃ)》
2011年6月12日(日)
宿氷川神社は承暦二年(1078年)千光寺住職の権大僧都善海(ごんだいそうずぜんかい)が武蔵国一の宮氷川神社を分祀して創建されたと言われています。創建以後は千光寺の管理下に置かれ宗岡上組、見次組の産土神(うぶすながみ)として信仰されています。
伝承では観応二年(1351年)に宿氷川神社にあった茶臼を2つに分け、その上石に前記年暦を刻んで神殿の床下に埋め、真上にあたる社殿内に幣帛(へいはく)のご神体を祀ったことが下ノ氷川神社の始まりと言われているそうです。
ご祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)です。当社のご神体は石臼とされています。

【鳥居】
P1040551_convert_20110612220259.jpg

【拝殿】
P1040553_convert_20110612220342.jpg

P1040558_convert_20110612220426.jpg

【稲荷社】
P1040560_convert_20110612220533.jpg

P1040561_convert_20110612220614.jpg

P1040564_convert_20110612220656.jpg

【境内の様子】
『こじんまりとしていながら、心が落ち着く雰囲気がある境内です』
P1040565_convert_20110612220739.jpg

P1040566_convert_20110612220823.jpg

住所:埼玉県志木市上宗岡2-2-34
電話:049-251-7520(宮司宅)
2011年6月13日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR