fc2ブログ

小石川大神宮 @東京都文京区

2021年2月23日(火)
常泉院/西岸寺の見学を終え、小石川大神宮にやって来ました。

ホームページによると、由緒は

 天照皇大神を永久に奉斎するために、伊勢神宮より皇大御神の別大麻たる特別御神璽(おほみしるし)を奉戴している神社であります。
 特別御神璽は昭和四十一年三月、伊勢神宮祟敬者総代(昭和二十七年以来)であり、稀代の敬神家であった故佐佐木勝造翁の熱烈な起請により、神宮ご当局が特別の詮議をもって神宮大宮司(坊城 俊良氏)の決済を経、同月七日午前三時内宮神楽殿において厳粛な授与の儀を斎行して翁に授けられたものであります。
 御分霊は、日展会員彫刻家(加藤潮光氏)の手で前年六月完成した皇大神の御身像に、同月二十八日厳かな儀式をもって入魂した後神楽殿に安置されていたもので、特別御神璽授与の儀以降、大御神と並び扱われています。
 別大麻の授与は特例に属するもので、海外公民団などから「天照大神を奉斎して永久に敬神の誠を捧げんがために神受の申請があったとき、詮議の上大宮司の決裁により授与される」定めとされ、かつて官幣大社樺太神社等(注)がこの手続きをもって創立されています。当小石川大神宮はまさにこの手続きによって創建された神社で、伊勢神宮の分神たる社格と由緒をもち、神宮側からは「遙宮(とうのみや)」と呼びなされています。

なのだそうです。

御祭神は天照皇大神です。

【鳥居】
1DSC04457_convert_20230916035653.jpg

『遷座工事中でした』
2DSC04459_convert_20230916035703.jpg

【建設中の社殿】
3DSC04463_convert_20230916035724.jpg

『建設中の社殿の左脇に仮殿がありました』
4DSC04464_convert_20230916035731.jpg

【仮殿】
5DSC04465_convert_20230916035737.jpg

【由緒】
6DSC04467_convert_20230916035744.jpg

【社務所】
7DSC04460_convert_20230916035711.jpg

『予定より少し遅れ、令和3年5月7日に遷座されたそうです』
8DSC04461_convert_20230916035718.jpg

『本日の散策を終え、後楽園駅に向かいます。文京シビックセンターが見えます。この辺を歩いていると目立ちます』
9DSC04469_convert_20230916035749.jpg

【文京シビックセンター】
『25階に無料の展望ラウンジがあります』
10DSC04472_convert_20230916035756.jpg

【地図】


住所:東京都文京区小石川2-6-9
電話:03-3812-4681
ホームページ:http://www.koishikawadaijingu.jp/
2023年9月19日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは^o^

木で、出来た鳥居とか自然な感じで、良いですね! 石で出来ているよりも、温かみを感じる事が出来ますよね! でも、災害とかには、石の方が強そうですね! 
このビルは高いですね! 私は地元のデパートの眺めが良い透明ガラスのエレベーターで、7階とか
まで乗ったら、何となく怖い時があります(>_<)

No title

一瞬、東京でも式年遷宮が!と嬉しい勘違いをしてしまいました。
老朽化による建て替えの遷宮だったのですね。
ここを知ってから、東京大神宮との位置づけを考えるようになりました。
天皇家は東京大神宮でお伊勢を思いましたが、崇敬者たちは違ったのですね。
僕は菖蒲の神明神社でお伊勢を思うのですが、みんなのお伊勢はどこだろうと考えています。

Re: こんばんは^o^

hakatahimeさん
こんばんは。
今年のゴールデンウイークに能登半島で大震災があったのですが、石の鳥居が崩壊したようです。石は重く柔軟性がないのでポキッと根元から折れてしまったのだと思います。一方木は柔軟性があるので倒れにくいのかもしれません。でも木は火には弱いですよね。長所と短所は必ずあるものですね。
ガラス張りのエレベーターは高所恐怖症の人にとっては堪ったものではないでしょうねwww

Re: No title

たいやきさん
こんばんは。
東京のお伊勢さまというと東京大神宮ですよね!
言われて気付きましたが、小石川後楽園を挟んで南北1km程の距離にお伊勢さんが2社あるのは興味深いです。
東京大神宮は縁結びに御利益があるというのが有名になりすぎていて、若い女性がひっきりなしに参拝に来ていたので、落ち着いて参拝できなかった記憶がありますwww
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR