fc2ブログ

常泉院/西岸寺 @東京都文京区

2021年2月23日(火)
小石川諏訪神社の見学を終え、常泉院、西岸寺にやって来ました。

常泉院は正式には「金剛山 弥勒寺 常泉院(じょうせんいん)」と号する真言宗豊山派の寺院です。

猫の足あとさんのホームページによると、縁起は

 創建年代は不詳ですが、卓圍法印が開基となり江戸時代初期(1627年以前)に創建したと伝えられます。当寺の弘法大師像は、御府内八十八ヶ所霊場86番札所となっています。

なのだそうです。

西岸寺は正式には「東光山 荘厳院 西岸寺(さいがんじ)」と号する浄土宗の寺院です。

猫の足あとさんのホームページによると、縁起は

 関口大泉寺開山一蓮念譽の弟子だった本蓮社覺譽上人長察和尚が元和2年(1616年)に開山、第十世巌譽上人が中興したといいます。山の手三十三観音霊場4番です。

なのだそうです。

『常泉院に到着です』
1DSC04440_convert_20230916031841.jpg

【常泉院山門】
2DSC04441_convert_20230916031851.jpg

【常泉院縁起】
3DSC04442_convert_20230916031858.jpg

『常泉院は御府内八十八ヶ所霊場86番札所です』
4DSC04444_convert_20230916031906.jpg

『たぶん弘法大師だと思います』
5DSC04446_convert_20230916031923.jpg

【常泉院本堂】
6DSC04445_convert_20230916031913.jpg

【大聖歓喜天】
7DSC04449_convert_20230916031939.jpg

【扁額】
8DSC04450_convert_20230916031950.jpg

【常泉院の昔の写真】
9DSC04451_convert_20230916031957.jpg

『西岸寺の到着です。常泉院に隣接しています』
10DSC04452_convert_20230916032003.jpg

【西岸寺山門】
11DSC04453_convert_20230916032010.jpg

【西岸寺本堂】
12DSC04454_convert_20230916032021.jpg

13DSC04455_convert_20230916032032.jpg

【日限不動尊】
14DSC04456_convert_20230916032039.jpg

【地図】


常泉院
住所:東京都文京区春日1-9-3
電話:03-3811-5252

西岸寺
住所:東京都文京区春日1-12-12
電話:03-3811-3715
ホームページ:http://www.saiganji.com/
2023年9月18日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

No title

どちらもコンクリート造りで東京らしいお寺ですね。
一方は隙間なく建物が建てられており、ぎゅうぎゅうに詰められた都会のお寺という印象です。
もう一方は、本堂の前の広い舗装された広場が東京っぽいです。
土がほとんど見えないというのが東京らしさです。
御府内八十八箇所は結構回るとハードそうですね。
一度、東京の札所巡りをしようと思ったことがありますが、意外なハードさにしり込みしています。

Re: No title

たいやきさん
これが今時の東京のお寺という感じですね。
御府内八十八箇所めぐりはかなり東京中に散らばっているので大変そうです。
番号順ではなく、近い住所毎にまとめて参拝するしかないですねwww
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR