名古屋城《No.2》 @愛知県名古屋市
2021年1月13日(水)
名古屋城《No.1》の続きです。
『本丸御殿に入ります。テントで検温します』

【本丸御殿】

【本丸御殿解説】

【玄関二之間】
『襖や壁は金地の障壁画「竹林豹虎図」が飾られ、虎之間とも呼ばれました』

【玄関一之間】

【大廊下】

【玄関・大廊下解説】

【表書院】


【表書院解説】

【対面所次之間】

【対面所解説】


【対面所上段之間】
『天井が格天井と呼ばれる豪華な造りです』

【格天井解説】

【鷺之廊下】


【鷺之廊下解説】

【上洛殿】
『絢爛豪華です+゚。*(*´∀`*)*。゚+』






【上洛殿解説】

『湯殿書院と黒木書院は公開していませんでした』

【梅之間】

【梅之間解説】

【上御膳所】


【名古屋城天守閣木造復元募金箱】
『派手な募金箱ですねwww』

【下御膳所】

【下御膳所解説】

【東一之門跡】

【東一之門跡解説】


【清正石】
『巨石が積まれています。こういう石垣は初めて見ました。面白いですね~』

【清正石解説】
『築城の名手、加藤清正が積み上げたと伝わる石なのだそうです』

【旧二之丸東二之門】国指定重要文化財

【旧二之丸東二之門解説】

【天守閣】

『石垣が凄いです。天守閣と同じくらいの高さがあるのではないでしょうか』

【剣塀】
『遠くから見ると分かりづらいですが・・・』

『そんな時はカメラの高倍率ズーム機能が便利です。よく見えます(^^)』

【剣塀解説】

【御深井丸解説】

【地図】
名古屋城《No.3》につづく・・・
住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
電話:052-231-1700
ホームページ:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
開園時間:午前9時~午後4時30分(本丸御殿への入場は午後4時まで)
休園日:12月29日~1月1日
観覧料:大人500円、中学生以下無料
2023年6月5日投稿
名古屋城《No.1》の続きです。
『本丸御殿に入ります。テントで検温します』

【本丸御殿】

【本丸御殿解説】

【玄関二之間】
『襖や壁は金地の障壁画「竹林豹虎図」が飾られ、虎之間とも呼ばれました』

【玄関一之間】

【大廊下】

【玄関・大廊下解説】

【表書院】


【表書院解説】

【対面所次之間】

【対面所解説】


【対面所上段之間】
『天井が格天井と呼ばれる豪華な造りです』

【格天井解説】

【鷺之廊下】


【鷺之廊下解説】

【上洛殿】
『絢爛豪華です+゚。*(*´∀`*)*。゚+』






【上洛殿解説】

『湯殿書院と黒木書院は公開していませんでした』

【梅之間】

【梅之間解説】

【上御膳所】


【名古屋城天守閣木造復元募金箱】
『派手な募金箱ですねwww』

【下御膳所】

【下御膳所解説】

【東一之門跡】

【東一之門跡解説】


【清正石】
『巨石が積まれています。こういう石垣は初めて見ました。面白いですね~』

【清正石解説】
『築城の名手、加藤清正が積み上げたと伝わる石なのだそうです』

【旧二之丸東二之門】国指定重要文化財

【旧二之丸東二之門解説】

【天守閣】

『石垣が凄いです。天守閣と同じくらいの高さがあるのではないでしょうか』

【剣塀】
『遠くから見ると分かりづらいですが・・・』

『そんな時はカメラの高倍率ズーム機能が便利です。よく見えます(^^)』

【剣塀解説】

【御深井丸解説】

【地図】
名古屋城《No.3》につづく・・・
住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
電話:052-231-1700
ホームページ:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
開園時間:午前9時~午後4時30分(本丸御殿への入場は午後4時まで)
休園日:12月29日~1月1日
観覧料:大人500円、中学生以下無料
2023年6月5日投稿