fc2ブログ

名古屋城《No.1》 @愛知県名古屋市

2021年1月13日(水)
ベトコンラーメン 新京 名駅西口店でランチを終え、名古屋城にやって来ました。

記憶が定かではないのですが、約20年前、尾道に旅行した時、途中下車して立ち寄ったと思うので超久しぶりです!

現在、名古屋城が建つ場所には、那古野城と呼ばれる城が室町時代から建っていました。
城の主は今川氏、織田氏と変わり、後に廃城となりましたが、徳川家康が天下統一のため、この地に再び城を築くことを決意しました。
詳細はホームページをご覧下さい。⇒名古屋城の歴史

名古屋城は国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定され、西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二の門、二之丸大手二之門、旧二之丸東二之門、旧本丸御殿障壁画331面、旧本丸御殿天井板絵331面は国指定重要文化財になっています。

【名城公園案内】
『名城公園は名古屋城を中心とした城址公園です』
1DSC03258_convert_20230416230539.jpg

【料金表】
2DSC03259_convert_20230416230640.jpg

【名古屋城案内図】
3DSC03420_convert_20230416233542.jpg

4DSC03420_convert_20230416233520.jpg

【正門入口】
5DSC03260_convert_20230416230700.jpg

【正門(旧榎多門)】
6DSC03261_convert_20230416230712.jpg

【正門(旧榎多門)解説】
7DSC03264_convert_20230416230743.jpg

【名古屋城解説】
8DSC03263_convert_20230416230722.jpg

『正門をくぐると天守閣、西南隅櫓、東南隅櫓が見えます』
9DSC03266_convert_20230416230804.jpg

『地上に金のシャチホコがあります。「金シャチ修復一式」と説明書きがあるので、以前天守閣に付いていた古いシャチホコということでしょうかね』
10DSC03267_convert_20230416230820.jpg

【正門横売店】
11DSC03268_convert_20230416230832.jpg

【天守閣】
12DSC03271_convert_20230416230848.jpg

【天守閣・西南隅櫓】
13DSC03275_convert_20230416230858.jpg

【西南隅櫓・東南隅櫓】国指定重要文化財
14DSC03277_convert_20230416230908.jpg

【西南隅櫓解説】
15DSC03279_convert_20230416230919.jpg

『内堀の石垣修復工事が行われています』
16DSC03281_convert_20230416230932.jpg

『2003年から施工を開始し未だにこの状態です。城の修復には時間が掛かるんですね』
17DSC03282_convert_20230416230942.jpg

【表二之門】国指定重要文化財
18DSC03284_convert_20230416231009.jpg

【表二之門解説】
19DSC03285_convert_20230416231019.jpg

【表一之門跡】
20DSC03287_convert_20230416231029.jpg

【表一之門跡解説】
21DSC03288_convert_20230416231053.jpg

22DSC03288_convert_20230416231045.jpg

【東南隅櫓】国指定重要文化財
23DSC03289_convert_20230416231102.jpg

【東南隅櫓解説】
24DSC03290_convert_20230416231117.jpg

【本丸御殿】
25DSC03292_convert_20230416231141.jpg

【車寄】
26DSC03293_convert_20230416231152.jpg

【車寄解説】
27DSC03294_convert_20230416231202.jpg

【表書院】
28DSC03357_convert_20230416232425.jpg

29DSC03360_convert_20230416232504.jpg

【表書院解説】
30DSC03359_convert_20230416232453.jpg

【上洛殿】
31DSC03361_convert_20230416232513.jpg

【上洛殿解説】
32DSC03363_convert_20230416232521.jpg

【湯殿書院】
33DSC03366_convert_20230416232537.jpg

【湯殿書院解説】
34DSC03365_convert_20230416232528.jpg

【小天守閣・天守閣】
DSC03355_convert_20230416232416.jpg

【天守閣】
35DSC03296_convert_20230416231226.jpg

36DSC03342_convert_20230416232148.jpg

『耐震性が低いことから天守閣は閉館しています。残念(´・_・`)』
37DSC03343_convert_20230416232202.jpg

【小天守閣】
38DSC03341_convert_20230416232124.jpg

39DSC03337_convert_20230416232033.jpg

【本丸御殿】
40DSC03339_convert_20230416232104.jpg

【ミュージアムショップ】
41DSC03340_convert_20230416232111.jpg

【売店】
42DSC03344_convert_20230416232226.jpg

【地図】


名古屋城《No.2》につづく・・・

住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
電話:052-231-1700
ホームページ:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
開園時間:午前9時~午後4時30分(本丸御殿への入場は午後4時まで)
休園日:12月29日~1月1日
観覧料:大人500円、中学生以下無料
2023年6月2日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

No title

名古屋城は本当に大昔、多分25年くらい前に一度訪れました。
その時はコンクリートの再建の天守閣に価値を感じなかったのですが、今となっては立派な近代建築です。
その際、櫓のことに全く気が付いていませんでした。
天守と同じく再建と勘違いしていたんですよね。
本丸御殿が再建されてからは再び興味が出てきましたが、どうしても現存を優先してしまいます。

Re: No title

たいやきさん
こんにちは。
確かに櫓もぱっと見では再建したもののように見えますね。
石垣の修復工事をしていましたが、せめて今残っている文化財の建造物は末永く残して欲しいです。
本丸御殿はまだ新しかったです。
20年前に来たときはなかったはずですが、完全に記憶から消えています。
新鮮は気持ちで見学することができましたwww
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR