コメントの投稿
No title
居酒屋のランチメニューは僕も好きです。
というよりここ何年か、ランチメニューしか利用していません。
飲み会もないですし、一人酒をするほどお酒が好きではありません。
しかし、ランチで焼き鳥や刺身を食べるのは楽しいものです。
孤独のグルメのような気分になります。
というよりここ何年か、ランチメニューしか利用していません。
飲み会もないですし、一人酒をするほどお酒が好きではありません。
しかし、ランチで焼き鳥や刺身を食べるのは楽しいものです。
孤独のグルメのような気分になります。
ご飯が、、。
こんばんは^o^ ご飯の水分が足りないと美味しさが半減しますよね! お弁当屋さんでバサバサしたご飯が入っている時があり、そんな日は、ガッカリします(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 私の家には、パナソニックの炊飯器があり、Wおどり焚きという美味しさを引き出す機能がついていますので、余程の事がない限り、失敗しません!
Re: No title
たいやきさん
こんばんは。
私もたいやきさんと全く同じです。
新型コロナウィルスが流行しだしてから約2年半くらい経ちますが、その間、夜に飲み屋に行ったのは数回です。もっぱらランチでしか利用していません。
居酒屋ランチは安くて早くて、味もそれなりなのでサラリーマンのランチにはありがたい存在です!
孤独のグルメ面白いですよね。値段を気にせず注文する五郎さんを羨ましいなあと思いつつ視聴しておりますwww
こんばんは。
私もたいやきさんと全く同じです。
新型コロナウィルスが流行しだしてから約2年半くらい経ちますが、その間、夜に飲み屋に行ったのは数回です。もっぱらランチでしか利用していません。
居酒屋ランチは安くて早くて、味もそれなりなのでサラリーマンのランチにはありがたい存在です!
孤独のグルメ面白いですよね。値段を気にせず注文する五郎さんを羨ましいなあと思いつつ視聴しておりますwww
Re: ご飯が、、。
hakatahimeさん
こんばんは。
良い炊飯器をお持ちなんですね(^^)羨ましい!
最近はパン人気で、お米の消費量が減っているようですが、僕はお米派なのでお米が美味しくないとがっかりしてしまいます(>_<)
hakatahimeさんがお持ちのような高性能な炊飯器があるにもかかわらず、パサついていたり、ベチャついていたりするご飯を提供するお店があることが不思議です。最高級のコシヒカリだって炊き方を間違えれば美味しくないでしょう。逆に安いお米でも炊飯の仕方を工夫すれば、それなりに美味しくなると思います。安かろうが高かろうが、農家さんが一生懸命育ててくれたお米ですから、美味しく頂きたいものですね。
こんばんは。
良い炊飯器をお持ちなんですね(^^)羨ましい!
最近はパン人気で、お米の消費量が減っているようですが、僕はお米派なのでお米が美味しくないとがっかりしてしまいます(>_<)
hakatahimeさんがお持ちのような高性能な炊飯器があるにもかかわらず、パサついていたり、ベチャついていたりするご飯を提供するお店があることが不思議です。最高級のコシヒカリだって炊き方を間違えれば美味しくないでしょう。逆に安いお米でも炊飯の仕方を工夫すれば、それなりに美味しくなると思います。安かろうが高かろうが、農家さんが一生懸命育ててくれたお米ですから、美味しく頂きたいものですね。
以前は、、。
おはようございます^o^ 都会に住んでいた頃は、母が都市ガスの炊飯器遠使って電子ジャーで保温していました! 引っ越してからは、叔母が買ってきてくれた圧力鍋で炊飯して、電子ジャーで保温していました! 圧力鍋のふたの部品を取り寄せてもしっかりと閉まらなくなったので、羽釜に切り替えてから、ガステーブルの上に羽釜をのせて自動温度調節で、調理した事がありますよ! 羽釜って本当にご飯が美味しく出来るのですよ! 温度調節なしでガスで炊いた事がありますが、その時によって味や水分が微妙に違ってくるので、毎回どんな感じに出来上がるのか楽しみでもありましたよ! 炊飯器も日本製を選んだ方が良いみたいですよ! 炊飯器が同じでも、水を入れる量が少ないとダメなんでしょうね。私は、毎回、勘で適当に入れていますよ! 最近は無洗米ばかりですが、研ぎ方でも、味が違ってきますよね!
Re: 以前は、、。
hakatahimeさん
こんばんは。
ガスで炊飯とはこだわってますね!
さぞかし美味しいことでしょう(^^)
羨ましい限りです。
チェーン店ですが職場近くにあるやよい軒さんはコシヒカリですし炊き方も上手なので、週一くらいで利用しています。
人気があり12時には行列が出来ています。チェーン店とは言え侮れません!
私の勤め先は11時45分からお昼休憩なので、やよい軒に行く時は45分きっかりに会社を出て早足で向かいます。
前にもお話したと思いますが行列嫌いなのでwww
こんばんは。
ガスで炊飯とはこだわってますね!
さぞかし美味しいことでしょう(^^)
羨ましい限りです。
チェーン店ですが職場近くにあるやよい軒さんはコシヒカリですし炊き方も上手なので、週一くらいで利用しています。
人気があり12時には行列が出来ています。チェーン店とは言え侮れません!
私の勤め先は11時45分からお昼休憩なので、やよい軒に行く時は45分きっかりに会社を出て早足で向かいます。
前にもお話したと思いますが行列嫌いなのでwww
やよい軒は、、。
こんにちは^o^ やよい軒は、確かほっともっとのプレナスが経営されているのですよね! ほっともっとよりもグレードが少し高いらしいですね!
やよい軒はあるのですが、ほっともっとの方が近いから、なかなか、やよい軒に行く機会がありません! お店によってスタッフの方の腕が違うから、ご飯の出来も違うでしょうね! チェーン店は、味のばらつきとかがあるのは、仕方がないですよね。ほっともっとは、名前を忘れましたが、別のメニューを出しているグリル?とかいう店舗も営業しているそうですが、一度も利用した事がないですよ! 一度は試してみたいです! keny72さんのお住まいの地区には、プレナスのグリル?お店ありますか?
やよい軒はあるのですが、ほっともっとの方が近いから、なかなか、やよい軒に行く機会がありません! お店によってスタッフの方の腕が違うから、ご飯の出来も違うでしょうね! チェーン店は、味のばらつきとかがあるのは、仕方がないですよね。ほっともっとは、名前を忘れましたが、別のメニューを出しているグリル?とかいう店舗も営業しているそうですが、一度も利用した事がないですよ! 一度は試してみたいです! keny72さんのお住まいの地区には、プレナスのグリル?お店ありますか?
Re: やよい軒は、、。
hakatahimeさん
こんにちは。
ほっともっとグリルは見かけたことはありますが、利用したことはありません。東京でも店舗数は少ないです。ほっともっととやよい軒は同系列でお米は美味しいのグリルが近くにできたら利用してみたいです。ちょっと高級感があるのでしょうかね?
こんにちは。
ほっともっとグリルは見かけたことはありますが、利用したことはありません。東京でも店舗数は少ないです。ほっともっととやよい軒は同系列でお米は美味しいのグリルが近くにできたら利用してみたいです。ちょっと高級感があるのでしょうかね?
洋食屋さん風らしいです!
こんばんは^o^ ほっともっとグリルは、ハンバーグとか洋食みたいですね! スチームオーブンを使って、オーダー後に、丁寧に作っているとか、、。ロコモコ丼みたいな卵焼きも、メニューにあるみたいですよ! 近くに行った時は、試してみたいです^o^ 新しい味かも?!しれませんよ! keny72さんは、まだお若いから、たくさんお食事されるかも?!しれませんね! 2個位は、OK!でしょうね!
Re: 洋食屋さん風らしいです!
hakatahimeさん
こんばんは。
なるほど~そうなんですね!
自宅や会社の近くにほっともっとがないのであまり利用しませんが、ほっともっとは美味しいと思うのでグリルも機会があれば利用したみたいです(^^)
ご丁寧な情報提供ありがとうございます!!!
こんばんは。
なるほど~そうなんですね!
自宅や会社の近くにほっともっとがないのであまり利用しませんが、ほっともっとは美味しいと思うのでグリルも機会があれば利用したみたいです(^^)
ご丁寧な情報提供ありがとうございます!!!