二ツ宮氷川神社 @埼玉県上尾市
2012年2月19日(日)
こむぎやで吉田うどんを食べた後、折角上尾市まで来たので近場を散策してみることにしました。
二ツ宮氷川神社(ふたつみやひかわじんじゃ)は三井金属鉱業上尾工場の西側にあります。
当社の創建は不祥です。江戸時代には上尾村、上尾下村、上尾宿の三村の鎮守で、氷川男体社、氷川女体社の二社から成り立っていました。明治四十一年(1908年)の神社合祀により女体社は鍬太神宮(現氷川鍬神社)に合祀され現在はありませんが「二ツ宮」の地名はこの氷川二社からきていると云われています。ここはかつては広大な見沼のほとりの最北端部に位置していたと云われているそうです。詳細説明は上尾市ホームページをご覧いただければと思います。
ご祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。
本殿の四面には優れた彫刻がなされており、上尾市の有形文化財に指定されています。詳細説明は上尾市ホームページをご覧いただければと思います。
【鳥居】

【社号標】

『社号標の後ろに、指定文化財の案内標が立っていました』

『参道をまっすぐ進むと100m程で拝殿が見えてきます』

【拝殿】



【本殿彫刻説明板】上尾市指定有形文化財

【本殿正面】


【本殿右面】





【本殿裏面】



【本殿左面】





『拝殿・本殿の左脇には多くの境内社があります』

【牛頭天王・金毘羅大権現など】

【稲荷社・山王社】

【神明社・天神社】

『拝殿右脇に二宮金次郎像が立っています』

【豊稔神社】
『二宮金次郎像の右奥にあります』

【境内の様子】

住所:埼玉県上尾市二ツ宮865
電話:048-771-0744
ホームページ
二ツ宮氷川神社:http://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064110110207.html(上尾市教育委員会)
本殿彫刻:http://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064110110706.html(上尾市教育委員会)
2012年3月19日投稿
こむぎやで吉田うどんを食べた後、折角上尾市まで来たので近場を散策してみることにしました。
二ツ宮氷川神社(ふたつみやひかわじんじゃ)は三井金属鉱業上尾工場の西側にあります。
当社の創建は不祥です。江戸時代には上尾村、上尾下村、上尾宿の三村の鎮守で、氷川男体社、氷川女体社の二社から成り立っていました。明治四十一年(1908年)の神社合祀により女体社は鍬太神宮(現氷川鍬神社)に合祀され現在はありませんが「二ツ宮」の地名はこの氷川二社からきていると云われています。ここはかつては広大な見沼のほとりの最北端部に位置していたと云われているそうです。詳細説明は上尾市ホームページをご覧いただければと思います。
ご祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。
本殿の四面には優れた彫刻がなされており、上尾市の有形文化財に指定されています。詳細説明は上尾市ホームページをご覧いただければと思います。
【鳥居】

【社号標】

『社号標の後ろに、指定文化財の案内標が立っていました』

『参道をまっすぐ進むと100m程で拝殿が見えてきます』

【拝殿】



【本殿彫刻説明板】上尾市指定有形文化財

【本殿正面】


【本殿右面】





【本殿裏面】



【本殿左面】





『拝殿・本殿の左脇には多くの境内社があります』

【牛頭天王・金毘羅大権現など】

【稲荷社・山王社】

【神明社・天神社】

『拝殿右脇に二宮金次郎像が立っています』

【豊稔神社】
『二宮金次郎像の右奥にあります』

【境内の様子】

住所:埼玉県上尾市二ツ宮865
電話:048-771-0744
ホームページ
二ツ宮氷川神社:http://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064110110207.html(上尾市教育委員会)
本殿彫刻:http://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064110110706.html(上尾市教育委員会)
2012年3月19日投稿