さいたま緑のトラスト保全第14号地「藤久保の平地林」 @埼玉県入間郡三芳町
2020年5月17日(日)
さいたま緑のトラスト保全第14号地「藤久保の平地林」を散策してきました。
説明板によると
三芳町では、ふるさと埼玉の優れた自然や貴重な歴史的環境を後世に残すため、町民・企業の皆さまからの寄附金を資金としてさいたま緑のトラスト運動を展開しています。
このたび、三芳町藤久保地内に残された貴重な樹林地を「緑のトラスト保全第14号地『藤久保の平地林』」として埼玉県とともに取得し、保全を図ることとしました。
この樹林地は、武蔵野台地の東部に位置する面積約3ヘクタールの樹林地で、コナラやクヌギを主体とした落葉広葉樹林が広がり、多様な動植物が見られます。
この一帯は、江戸時代初期に川越藩主松平信綱によって川越街道が整備された際に開発され、屋敷地、耕作地とともに平地林も作られました。
平地林にはコナラ、クヌギ、アカマツなどを植え、燃料用の薪として利用したほか、落葉は堆肥の原料として活用され、この樹林地では現在まで落葉堆肥を使った循環型農法が行われてきました。
こん歴史ある豊かな自然環境をぜひ皆さまで守っていきましょう。
なのだそうです。
『三芳町役場の近くにあります』

【さいたま緑のトラスト保全第14号地「藤久保の平地林」】

【説明板】

【入口】

『バーベキューができます』

『住宅や畑の中に平地林が広がります』

『遊歩道が設置されているので夏場はウオーキングするのに適しているでしょうね』


『森林浴で癒やされます(^^)』

『気分的なものかと思っていたら根拠があるそうで、癒しの正体はフィトンチッドという木の香り成分なのだそうです』

【三芳町自然の森レクリエーション公園】

『特に当てもなく適当に歩きます』



【東屋】

【エゴノキ】

『戻ります』


『可愛い花が咲いています』

【イモカタバミ】

【ヒメジョオン】

【地図】
住所:埼玉県入間郡三芳町藤久保1100-1 三芳町役場付近
電話:049-258-0019(三芳町役場)
ホームページ:http://saitama-greenerytrust.com/(さいたま緑のトラスト協会)
2022年8月27日投稿
さいたま緑のトラスト保全第14号地「藤久保の平地林」を散策してきました。
説明板によると
三芳町では、ふるさと埼玉の優れた自然や貴重な歴史的環境を後世に残すため、町民・企業の皆さまからの寄附金を資金としてさいたま緑のトラスト運動を展開しています。
このたび、三芳町藤久保地内に残された貴重な樹林地を「緑のトラスト保全第14号地『藤久保の平地林』」として埼玉県とともに取得し、保全を図ることとしました。
この樹林地は、武蔵野台地の東部に位置する面積約3ヘクタールの樹林地で、コナラやクヌギを主体とした落葉広葉樹林が広がり、多様な動植物が見られます。
この一帯は、江戸時代初期に川越藩主松平信綱によって川越街道が整備された際に開発され、屋敷地、耕作地とともに平地林も作られました。
平地林にはコナラ、クヌギ、アカマツなどを植え、燃料用の薪として利用したほか、落葉は堆肥の原料として活用され、この樹林地では現在まで落葉堆肥を使った循環型農法が行われてきました。
こん歴史ある豊かな自然環境をぜひ皆さまで守っていきましょう。
なのだそうです。
『三芳町役場の近くにあります』

【さいたま緑のトラスト保全第14号地「藤久保の平地林」】

【説明板】

【入口】

『バーベキューができます』

『住宅や畑の中に平地林が広がります』

『遊歩道が設置されているので夏場はウオーキングするのに適しているでしょうね』


『森林浴で癒やされます(^^)』

『気分的なものかと思っていたら根拠があるそうで、癒しの正体はフィトンチッドという木の香り成分なのだそうです』

【三芳町自然の森レクリエーション公園】

『特に当てもなく適当に歩きます』



【東屋】

【エゴノキ】

『戻ります』


『可愛い花が咲いています』

【イモカタバミ】

【ヒメジョオン】

【地図】
住所:埼玉県入間郡三芳町藤久保1100-1 三芳町役場付近
電話:049-258-0019(三芳町役場)
ホームページ:http://saitama-greenerytrust.com/(さいたま緑のトラスト協会)
2022年8月27日投稿