鴉山稲荷神社 @埼玉県川越市
2020年3月20日(金)
栄林寺の見学を終え、鴉山(からすやま)稲荷神社にやって来ました。
由緒書きによると
社記によると、長禄元年(1457年)上杉持朝の命によって川越城築城の任にあたった太田道真が、城の櫓より四方を眺めたところ南西を森がさえぎり、富士山が眺望出来ないために、これを伐採させたところ森の中に石祠があり、「源家勝平、怨敵退散、子孫長栄、大願成就、守護、承安三癸巳天四月十七日願主河島武盛」と記した祈願文が発見された。道真はこれを築城の吉兆としてここに仮宮を建立した。以来、代々藩主の信仰厚く、松平斉典(なりつね)の養子斉省(なりさだ)の奉納「鴉山祠」の額が現存している。
当社は塚上にあり、鴉が群摟していたことにより鴉山稲荷神社と称すると云う。また、古くは周囲に塚が多く、中でも鴉山が大きいので川越七社の第一位としてその名は「親塚稲荷」とも云われる。
また、町内では「お稲荷さん」とも呼ばれ、親しみ大切に信仰され、今も尚、町民全体の文化遺産として伝わり引き継がれている。
なのだそうです。
御祭神は宇迦之御魂神です。
『鴉山稲荷神社に到着です』

【鳥居】

『神社の左に見える建物は川越まつり(川越氷川祭)の山車の格納庫です』

『壁面に「羅陵王(らりゅうおう)」と書かれているので、仲町の山車です。インターネットで山車の写真を見ると高さが10m位あるのですが、扉の高さは2.5m程です。どうやって収納するのだろうと一瞬悩みましたが、分解すればいいんですよねwwwアラフィフともなると頭が固くなってきます。認知症予防の為に死ぬまでブログは書こうと思っていますが、柔らか頭を保つために脳トレをしないといけませんね\(//∇//)\』

【鴉山稲荷神社】

『格好いいお狐様です』

【扁額】

【境内の様子】

【由緒】

『桜が咲き始めていました。梅の花を見て春間近、桜を見て春到来を感じ、とても浮き浮きした気持ちになります(^^)』

【地図】
住所:埼玉県川越市仲町10-11
電話:049-224-0551(氷川神社)
2022年6月29日投稿
栄林寺の見学を終え、鴉山(からすやま)稲荷神社にやって来ました。
由緒書きによると
社記によると、長禄元年(1457年)上杉持朝の命によって川越城築城の任にあたった太田道真が、城の櫓より四方を眺めたところ南西を森がさえぎり、富士山が眺望出来ないために、これを伐採させたところ森の中に石祠があり、「源家勝平、怨敵退散、子孫長栄、大願成就、守護、承安三癸巳天四月十七日願主河島武盛」と記した祈願文が発見された。道真はこれを築城の吉兆としてここに仮宮を建立した。以来、代々藩主の信仰厚く、松平斉典(なりつね)の養子斉省(なりさだ)の奉納「鴉山祠」の額が現存している。
当社は塚上にあり、鴉が群摟していたことにより鴉山稲荷神社と称すると云う。また、古くは周囲に塚が多く、中でも鴉山が大きいので川越七社の第一位としてその名は「親塚稲荷」とも云われる。
また、町内では「お稲荷さん」とも呼ばれ、親しみ大切に信仰され、今も尚、町民全体の文化遺産として伝わり引き継がれている。
なのだそうです。
御祭神は宇迦之御魂神です。
『鴉山稲荷神社に到着です』

【鳥居】

『神社の左に見える建物は川越まつり(川越氷川祭)の山車の格納庫です』

『壁面に「羅陵王(らりゅうおう)」と書かれているので、仲町の山車です。インターネットで山車の写真を見ると高さが10m位あるのですが、扉の高さは2.5m程です。どうやって収納するのだろうと一瞬悩みましたが、分解すればいいんですよねwwwアラフィフともなると頭が固くなってきます。認知症予防の為に死ぬまでブログは書こうと思っていますが、柔らか頭を保つために脳トレをしないといけませんね\(//∇//)\』

【鴉山稲荷神社】

『格好いいお狐様です』

【扁額】

【境内の様子】

【由緒】

『桜が咲き始めていました。梅の花を見て春間近、桜を見て春到来を感じ、とても浮き浮きした気持ちになります(^^)』

【地図】
住所:埼玉県川越市仲町10-11
電話:049-224-0551(氷川神社)
2022年6月29日投稿