栄林寺 @埼玉県川越市
2020年3月20日(金)
妙養寺の見学を終え、栄林寺にやって来ました。
栄林寺は正式には「雲興山 栄林寺(えいりんじ)」と号する曹洞宗の寺院です。
猫の足あとさんのホームページによると、縁起は
栄林寺は、川越城主酒井備後守忠利の伯母玉寳榮琳大姉(慶長5年1600年寂)が開基となり、巻岑文舒(寛永17年1640年寂)を勧請開山として、二世嶺室文雪が開創したといいます。
なのだそうです。
『栄林寺に到着です』

【寺号標】

【山門】
『榮林寺の山門は、川越城の一郭にあった蓮池門(れんちもん)を、明治2年の版籍奉還後に移築したものだと言われています。川越城の遺構は数が少ないのでとても貴重な存在なのだそうです。詳細はこちら⇒カワゴエール』

『川越市指定史跡の安井政章墓があります』

【境内の様子】

【大山燈籠 石尊大権現】


【稲荷神社】


『●育稲荷神社。●が読めません・・・どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。吒枳尼天(だきにてん)を祀っているそうです』


『珍しいお狐様です(^^)』


【本堂】

【しだれ桜と本堂】

『樹齢100年超の大しだれ桜は6年前に倒れました。この桜は新たに植えられたものです。大しだれ桜を見たかったなぁ~』

『再び、参拝者の目を楽しませる大しだれ桜になることをお祈りいたします(^^)』

【本堂】

【扁額】

【瑤胝観音菩薩】

『倒れたしだれ桜で大数珠「桜琳念珠」を製造したそうです。素晴らしいアイデアです(^^)』

『丁度今日は桜琳念珠法要と桜写真展が開催されていました』

【地図】
住所:埼玉県川越市末広町1-7-1
電話:049-222-0607
2022年6月28日投稿
妙養寺の見学を終え、栄林寺にやって来ました。
栄林寺は正式には「雲興山 栄林寺(えいりんじ)」と号する曹洞宗の寺院です。
猫の足あとさんのホームページによると、縁起は
栄林寺は、川越城主酒井備後守忠利の伯母玉寳榮琳大姉(慶長5年1600年寂)が開基となり、巻岑文舒(寛永17年1640年寂)を勧請開山として、二世嶺室文雪が開創したといいます。
なのだそうです。
『栄林寺に到着です』

【寺号標】

【山門】
『榮林寺の山門は、川越城の一郭にあった蓮池門(れんちもん)を、明治2年の版籍奉還後に移築したものだと言われています。川越城の遺構は数が少ないのでとても貴重な存在なのだそうです。詳細はこちら⇒カワゴエール』

『川越市指定史跡の安井政章墓があります』

【境内の様子】

【大山燈籠 石尊大権現】


【稲荷神社】


『●育稲荷神社。●が読めません・・・どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。吒枳尼天(だきにてん)を祀っているそうです』


『珍しいお狐様です(^^)』


【本堂】

【しだれ桜と本堂】

『樹齢100年超の大しだれ桜は6年前に倒れました。この桜は新たに植えられたものです。大しだれ桜を見たかったなぁ~』

『再び、参拝者の目を楽しませる大しだれ桜になることをお祈りいたします(^^)』

【本堂】

【扁額】

【瑤胝観音菩薩】

『倒れたしだれ桜で大数珠「桜琳念珠」を製造したそうです。素晴らしいアイデアです(^^)』

『丁度今日は桜琳念珠法要と桜写真展が開催されていました』

【地図】
住所:埼玉県川越市末広町1-7-1
電話:049-222-0607
2022年6月28日投稿