fc2ブログ

見正寺 @埼玉県入間郡越生町

2019年12月14日(土)
津久根八幡神社の見学を終え、見正寺にやって来ました。

見正寺は正式には「能満山 見正寺(けんしょうじ)」と号する真言宗智山派の寺院です。

見正寺の縁起は、猫の足あとさんのホームページによると

 見正寺の創建年代等は不詳ながら、江戸期には成瀬諏訪神社の別当寺を務めており、「新義眞言宗、上野村醫王寺の末なり、能満山と號す、本尊正觀音を安置せり」と新編武蔵風土記稿に記載されています。入比板東三十三所観音霊場22番、武州八十八所霊場12番です。

なのだそうです。

【弘法山】
『山の中腹の黄色い部分はいちょうの木です。あそこに越生七福神の一つ弘法山観世音があります。後ほど行きます』
1DSCN0223_convert_20220330214736.jpg

【山門】
『弘法山の麓に見正寺、中腹に観音堂、山頂に諏訪神社があり、全山が信仰の対象となっています』
2DSCN0224_convert_20220330214801.jpg

『山門をくぐると正面に本堂が見えます』
3DSCN0226_convert_20220330214813.jpg

【六地蔵菩薩】
4DSCN0227_convert_20220330214829.jpg

【本堂】
5DSCN0231_convert_20220330214910.jpg

6DSCN0228_convert_20220330214845.jpg

【扁額】
7DSCN0230_convert_20220330214857.jpg

『蔵(?)があります』
8DSCN0233_convert_20220330214919.jpg

【地図】


住所:埼玉県入間郡越生町成瀬330
電話:049-292-5134
2022年3月31日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR