国営武蔵丘陵森林公園《No.2》 @埼玉県比企郡滑川町
2019年11月29日(金)
国営武蔵丘陵森林公園《No.1》の続きです。
『北口方面に向います』

『竹林が良いですね(^^)』

『ドッグランがあります』

『緑を中を歩くのは気持ちが良いですね~』

『森林公園は中央口から北口まで約2km、中央口から南口まで約2kmと南北約4kmと広大です。僕みたいにのんびり写真を撮りながら歩いていると一日では回りきれません』

『北東屋があります』

『ススキ?荻?じっくり見なかったのでどっちだか分かりませんが、紅葉だけではなくススキや荻も秋を感じさせますよね~』

『北展望所に向います』



【北展望所】

『残念ながら木々に囲まれており、見えるのは北方面の一部のみです。北展望所がある場所は熊谷市で、見えている場所は熊谷市楊井辺りです』

『ここからは中央口に向い、南下します』

『紅葉が綺麗です(* ´ ▽ ` *)』



【公園・庭園樹園】



【ソテツ】




【公園案内図】
『東京ドーム65個分の広大な敷地です。丸一日楽しめますし、四季毎に楽しめると思います』

『全長が約17kmのサイクリングコースがあり、自転車を楽しむ事が出来ます』



【山田大沼】


【渓流広場】


【水遊び場】



『わんぱく広場方面へ向います』


【水遊び場】
『水面積約1600㎡の巨大なじゃぶじゃぶ池です。水深が5~30cmなので、小さな子供が楽しく遊べる公園のオアシスです』

『凍ってます。最近は朝晩は寒いですからね』


【案内所】

【わんぱく広場 冒険コース】



【西口ひろば】
『約16,000㎡の芝生で寝転がったり、むさしキッズブルペンでキャッチボールをしたり、思い思いに楽しめる広場です。大きなモリ森ボールを広い芝生でゴロゴロ転がして遊ぶのも面白く家族に人気です』


【西サイクリングセンター】


【古鎌倉街道】


『中央口に向い、南下します』

【サイクリングロード】

『秋ですね~(^^)』


【記念広場】

【記念碑】


『モニュメントがあります』


『山田大沼を渡り、中央口に戻ります』


【山田大沼】

『中央口前の広場に戻ってきました』


『中央レストランに向います』

【中央レストラン】

【メニュー立て看板】

『食べたいメニューがなかったので中央改札のお店に行ってみることにしました』

【中央口】

【中央口売店】

【メニュー立て看板】

【店内の様子】


【肉巻きおにぎり棒・揚げもち】
『肉巻きおにぎり棒は400円、揚げもちは150円です。肉の味付けが上品です。もう少し濃いほうが僕好みです』

【地図】
国営武蔵丘陵森林公園《No.3》につづく・・・
住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
電話:0493-57-2111
ホームページ:https://www.shinrinkoen.jp/
開園時間:3月1日~10月31日 午前9時30分~午後5時
11月1日~11月30日 午前9時30分~午後4時30分
12月1日~2月末日 午前9時30分~午後4時
休園日:年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第3、第4月曜日
入園料金:大人(高校生以上)450円、中学生以下無料、シルバー(65歳以上)210円
駐車場代:650円
2022年3月15日投稿
国営武蔵丘陵森林公園《No.1》の続きです。
『北口方面に向います』

『竹林が良いですね(^^)』

『ドッグランがあります』

『緑を中を歩くのは気持ちが良いですね~』

『森林公園は中央口から北口まで約2km、中央口から南口まで約2kmと南北約4kmと広大です。僕みたいにのんびり写真を撮りながら歩いていると一日では回りきれません』

『北東屋があります』

『ススキ?荻?じっくり見なかったのでどっちだか分かりませんが、紅葉だけではなくススキや荻も秋を感じさせますよね~』

『北展望所に向います』



【北展望所】

『残念ながら木々に囲まれており、見えるのは北方面の一部のみです。北展望所がある場所は熊谷市で、見えている場所は熊谷市楊井辺りです』

『ここからは中央口に向い、南下します』

『紅葉が綺麗です(* ´ ▽ ` *)』



【公園・庭園樹園】



【ソテツ】




【公園案内図】
『東京ドーム65個分の広大な敷地です。丸一日楽しめますし、四季毎に楽しめると思います』

『全長が約17kmのサイクリングコースがあり、自転車を楽しむ事が出来ます』



【山田大沼】


【渓流広場】


【水遊び場】



『わんぱく広場方面へ向います』


【水遊び場】
『水面積約1600㎡の巨大なじゃぶじゃぶ池です。水深が5~30cmなので、小さな子供が楽しく遊べる公園のオアシスです』

『凍ってます。最近は朝晩は寒いですからね』


【案内所】

【わんぱく広場 冒険コース】



【西口ひろば】
『約16,000㎡の芝生で寝転がったり、むさしキッズブルペンでキャッチボールをしたり、思い思いに楽しめる広場です。大きなモリ森ボールを広い芝生でゴロゴロ転がして遊ぶのも面白く家族に人気です』


【西サイクリングセンター】


【古鎌倉街道】


『中央口に向い、南下します』

【サイクリングロード】

『秋ですね~(^^)』


【記念広場】

【記念碑】


『モニュメントがあります』


『山田大沼を渡り、中央口に戻ります』


【山田大沼】

『中央口前の広場に戻ってきました』


『中央レストランに向います』

【中央レストラン】

【メニュー立て看板】

『食べたいメニューがなかったので中央改札のお店に行ってみることにしました』

【中央口】

【中央口売店】

【メニュー立て看板】

【店内の様子】


【肉巻きおにぎり棒・揚げもち】
『肉巻きおにぎり棒は400円、揚げもちは150円です。肉の味付けが上品です。もう少し濃いほうが僕好みです』

【地図】
国営武蔵丘陵森林公園《No.3》につづく・・・
住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
電話:0493-57-2111
ホームページ:https://www.shinrinkoen.jp/
開園時間:3月1日~10月31日 午前9時30分~午後5時
11月1日~11月30日 午前9時30分~午後4時30分
12月1日~2月末日 午前9時30分~午後4時
休園日:年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第3、第4月曜日
入園料金:大人(高校生以上)450円、中学生以下無料、シルバー(65歳以上)210円
駐車場代:650円
2022年3月15日投稿