fc2ブログ

越後長岡 小嶋屋 殿町本店 @新潟県長岡市

2017年12月29日(金)
《越後長岡 小嶋屋 へぎそば特盛》
年末年始休暇で埼玉の自宅に帰ります。

へぎそばが食べたかったので長岡市で寄り道し、越後長岡小嶋屋殿町本店にやって来ました。
2015年8月に新潟駅の越後長岡 小嶋屋 CoCoLo新潟店で食べたへぎそばが美味しかったので、今回は本店に来ました。
JR長岡駅から南西方向へ200m程のところにあります。

大晦日にも蕎麦は食べますが、一足早い年越しそばです(^^)

11時30分頃入店したので、駐車場は滑り込みセーフでしたが、座席は余裕がありました。

へぎそば(854円)の特盛(249円)を注文。
※投稿日現在、価格は変わっています。
大盛は1.4倍、特盛は1.7倍です。
なぜだか分かりませんが蕎麦なら二人前は食べられるので、1.7倍なら全然余裕です。

「へぎ」とは、蕎麦を盛り付ける器のことです。
魚沼地方が発祥とされ、つなぎに海藻の「ふのり」を練り込み、「手振り」「手びれ」と呼ばれる一口サイズに丸める盛り付け方が特徴です。

【へぎそば特盛】
『盛り付けが綺麗ですo(^▽^)o 当り前ですがCoCoLo新潟店の盛り付けと全く一緒です』
1DSCN0330_convert_20201128200010.jpg

【蕎麦】
『独特の歯応えが面白いです。噛んでもすぐに歯が食い込まず、切れそうになるのを我慢して我慢して、耐え切れなくなるとサクッと切れる感じです。言っている事が、分かりづらいと思いますがご容赦下さい。僕はグルメブロガーではないのでm(_ _)mそばつゆはダシがしっかり効いていて、蕎麦との相性が良く美味しいです(^^)』
2DSCN0331_convert_20201128200033.jpg

【外観】
『ストリートビューを見ると、投稿日現在、店舗裏にあった駐車場の敷地に新店舗が建てられ、旧店舗の場所が駐車場になったようです』
3DSCN0337_convert_20201128200200.jpg

『店頭で年越しそばを販売しています。看板を見ると「皇室献上」と書かれています。今更気付きましたが、すごいお店なんですね!』
4DSCN0336_convert_20201128200149.jpg

【店内の様子】
5DSCN0334_convert_20201128200058.jpg

【メニュー】一部
6DSCN0335_convert_20201128200117.jpg

7DSCN0335_convert_20201128200130.jpg

勝手に評価:★★★★☆

住所:新潟県長岡市殿町2-2-9
電話:0258-39-0543
ホームページ:https://www.nagaokakojimaya.com/
2020年11月30日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

小嶋屋のへき蕎麦!!
大大大×∞ 好きです!!
昨年も湯沢駅の小嶋屋で頂きましたがやっぱり美味しかったです。
今年も行きたかったのですが諸般の事情で行けなくて残念でした。

Re: こんにちは

窓辺 夢さん
こんばんは。
窓辺 夢さんもへぎそばお好きでしたか(^^)
いろんなところで蕎麦を食べますが、へぎそばはつなぎのふのりのおかげで唯一無二の独特の食感があり美味しいですよね!
秋田県羽後町の弥助そばやも同じくふのりを使ったそばでとても美味しかった記憶があります。
この記事の時も窓辺 夢さんにコメントいただいています。
お蕎麦大好きでいらっしゃるんですね(^^)
蕎麦は健康食ですから、お蕎麦を食べてお互い元気に頑張りましょう!

今年はほんとコロナのせいでいろいろ残念な事が多いですね・・・
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR