象岩/賽の河原 @青森県西津軽郡深浦町
2017年7月17日(月)
椿山/ウェスパ椿山の見学を終え、象岩、賽の河原にやって来ました。
昨夜、宿泊した民宿汐ケ島の近くにあります。
また、東側へ内陸に入ると白神山地十二湖などがあります。
【象岩】

『なるほど!確かに象の顔に見えます(*^_^*)』

【かんざし岩】
『どの辺がかんざしに似ているのでしょうかね?草木が生えていない写真の右側の部分かなぁ?』

『建物があったので、何があるのだろうと思い、中を覗いてみました』

『延命地蔵が安置されていました』

【延命地蔵・賽の河原の由来】

『岩場の上に賽の河原があるみたいなので、上ってみることにしました』


【森山海岸】

『小さな祠があります』

【賽の河原】

『こんなところに賽の河原があるとは、観光パンフレットにも深浦町観光協会のホームページにも載っていませんでした』

『ボロボロの祠で、痛々しいです(´;ω;`)』

『左がかんざし岩、右が象岩です。今回の旅はこれにて終了です。日本海のグルメと景色を堪能することができ、最高のストレス発散になりましたo(^▽^)o』

【地図】
住所:青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松
電話:0173-74-2111(深浦町役場)
2020年9月20日投稿
椿山/ウェスパ椿山の見学を終え、象岩、賽の河原にやって来ました。
昨夜、宿泊した民宿汐ケ島の近くにあります。
また、東側へ内陸に入ると白神山地十二湖などがあります。
【象岩】

『なるほど!確かに象の顔に見えます(*^_^*)』

【かんざし岩】
『どの辺がかんざしに似ているのでしょうかね?草木が生えていない写真の右側の部分かなぁ?』

『建物があったので、何があるのだろうと思い、中を覗いてみました』

『延命地蔵が安置されていました』

【延命地蔵・賽の河原の由来】

『岩場の上に賽の河原があるみたいなので、上ってみることにしました』


【森山海岸】

『小さな祠があります』

【賽の河原】

『こんなところに賽の河原があるとは、観光パンフレットにも深浦町観光協会のホームページにも載っていませんでした』

『ボロボロの祠で、痛々しいです(´;ω;`)』

『左がかんざし岩、右が象岩です。今回の旅はこれにて終了です。日本海のグルメと景色を堪能することができ、最高のストレス発散になりましたo(^▽^)o』

【地図】
住所:青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松
電話:0173-74-2111(深浦町役場)
2020年9月20日投稿