fc2ブログ

岡崎夕陽展望所/港の一本杭/弁天島 @青森県西津軽郡深浦町

2017年7月17日(月)
円覚寺の見学を終え、岡崎夕陽展望所、弁天島にやって来ました。

【岡崎夕陽展望所】
1DSC01475_convert_20200917003338.jpg

『左に深浦町役場、右に深浦町歴史民俗資料館・美術館が見えます。深浦町歴史民俗資料館・美術館の手前の海の中に一本杭があるのが見えるでしょうか』
2DSC01477_convert_20200917003406.jpg

『これです。これが港の一本杭です』
3DSC01480_convert_20200917003420.jpg

【港の一本杭】深浦町指定史跡
『帆船時代に船が湾内で安全に航行し、係留するために使用されました。明治中頃までは、この湾内にも多くの杭が残っていましたが、昭和初期にこの一本杭を除き全ての杭が姿を消しました』
4DSC01481_convert_20200917003433.jpg

【港の一本杭説明板】
5DSC01476_convert_20200917003353.jpg

『目の前に弁天島があるので、行ってみることにしました』
6DSC01482_convert_20200917003451.jpg

『木ではありません。電柱です。蔦が絡まっています。ここまで凄いのは初めて見ましたwww』
7DSC01483_convert_20200917003505.jpg

『海岸に東屋があります』
8DSC01484_convert_20200917003523.jpg

『東屋の横を通り、弁天島に向かいます』
9DSC01485_convert_20200917003536.jpg

【弁天島】
『説明板によると「港口に位置するこの岩島は弁財天鎮座の島として安東水軍盛んな時代からすでに「安東船守護深浦弁天島」と称され崇敬されていた。藩政時代の享保元年(1716年)町の船問屋や漁民は航海安全、豊漁祈願のための弁財天を祀る小祀を建てた。昭和13年修復されたとき、その造りの見事さは工匠を感嘆せしめたと言う。」なのだそうです』
10DSC01486_convert_20200917003552.jpg

【弁天島説明板】
11DSC01487_convert_20200917003608.jpg

『上ります』
12DSC01488_convert_20200917003623.jpg

【弁財天を祀る祠】
13DSC01489_convert_20200917003637.jpg

【弁天島から西方面の景色】
14DSC01490_convert_20200917003652.jpg

【弁天島から東方面の景色】
15DSC01491_convert_20200917003705.jpg

【弁天島から岡崎夕陽展望所を望む】
16DSC01492_convert_20200917003719.jpg

【地図】


岡崎夕陽展望所
住所:青森県西津軽郡深浦町大字深浦岡崎251-20
電話:0173-74-2111(深浦町役場)
2020年9月17日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR