fc2ブログ

嶺梅院 @秋田県秋田市

2017年7月2日(日)
嶺梅院に行って来ました。

当院は正式には「永福山 嶺梅院(えいふくさん れいばいいん)」と号する曹洞宗の寺院です。

縁起は不詳です。

東北三十六不動尊霊場のホームページによると

 永福山嶺梅院は、無等良雄禅師(南朝の忠臣萬里小路藤房卿と伝えられる)の閑居寺にして、現在の松原・補陀寺の場所に創建した。
 その後、寺風は荒廃して一宇を残していたが、寛延年中(1748年)蒼龍寺の桂岩極芳和尚が現在地に再興し、後地に補陀寺を移して曹洞禅の教化につとめたということである。

なのだそうです。

東北三十六不動尊霊場の第八番札所になっています。
また、秋田七福神の弁財天が祀られています。

『日本三大弁財天と書かれています。日本三大弁財天というものを知りませんでした。しかし、調べてみたら日本三大弁財天とは宝厳寺・竹生島神社(滋賀県 竹生島)、江島神社 (神奈川県 江の島)、大願寺・厳島神社 (広島県 厳島)のようです。嶺梅院が日本三大弁財天である根拠になる資料はネット上では見つけられませんでした。日本三大●●は諸説いろいろありますから、細かい事は気にしないことにしましょうwww』
1DSC01094_convert_20200813215023.jpg

【山門】
2DSC01095_convert_20200813215102.jpg

【弁天堂】
『丈六の弁財天と共に大黒天、毘沙門天、十五童子が祀られているそうです』
3DSC01096_convert_20200813215132.jpg

【扁額】
4DSC01097_convert_20200813215154.jpg

【灯籠】
『出雲国から北前船で運ばれた出雲石で作られた灯籠です』
5DSC01098_convert_20200813215224.jpg

『高い台座に座る仏様が楼に守られています。こういう造りは初めて見ました』
6DSC01100_convert_20200813215313.jpg

【本堂】
7DSC01099_convert_20200813215252.jpg

住所:秋田県秋田市土崎港中央2-8-22
電話:018-845-0268
2020年8月16日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。。。
日本三大●●
大体は1番と2番は有名だったりして固定だったりするのですが
3番目が曖昧だったりしてウチが3番目の××だ!
って名乗ることが多いようですね。。。
3大東照宮でも日光、久能山は固定なのですが3番目は
例えば鳳来寺東照宮でしたり滝山寺東照宮でしたり・・・
あちこちで名乗っているようです。。。
3大××をまとめているサイトもございますが果たして?
お邪魔いたしました。。。

Re: No title

ViVid Mr.Kさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
3番手争いがあちこちで勃発していますwww
なるべく正確な情報を書こうと思い、調べる度に三大●●には悩まされます。
とはいえ、所詮は他人が決めた三大●●なので、自分が良いと思うかはまた別の話ですから、観光する際のひとつの目安くらいに考えておけばいいんでしょうね。

お懐かしゅうございます

昔、子どもの頃、そちらの境内で遊ばせていただいた者です。たしか娘さんが二人いらして、その娘さんの中間の年齢だった私は、よくお二人と遊ばせていただきました。
ある日、筋向かいの当時料亭だったちり亭さん(残念ながら漢字は忘れてしまいました)に人だかりができていて、なんだろう?と三人で大人の足元を掻き分けて前に出たら、目の前になんと!当時大人気だったプロレスラーのジャイアント馬場さんとデストロイヤーさんがいて、びっくりした記憶があります。さらに馬場さんの靴の大きさに二度びっくり!おまけにデストロイヤーさんが、ちょっと後退りした時に、そこに積んであった座布団の山に躓いて尻もちをついたことを、今でも鮮明に覚えています。
嶺梅院さんに纏わる、とても懐かしい良い思い出です。

Re: お懐かしゅうございます

近藤(旧姓 海野) 美奈子さん
こんばんは。
秋田ご出身なんですね。
僕も子供の頃遊んだ思い出に残る神社があります。
最近はついこないだの出来事も忘れてしまうのに、子供の頃の記憶は残っているものですよね(^^)
懐かしんでいただいて幸いです!
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR