fc2ブログ

北海道神宮 @北海道札幌市

2017年5月29日(月)
3泊4日の小樽・札幌旅行も今日が最終日です。
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
帰りたくないなぁ。明日からまた仕事だと思うとうんざりします・・・
気を取り直して、今日一日を楽しみます!

まずは、北海道神宮にやって来ました。

ホームページによると、由緒は

 明治2年、当時「蝦夷地」等と呼ばれていた北海道は、日本の国土としてより明確にする為に「北海道」と名づけられました。そして同じ年の9月1日に、明治天皇の詔により、東京で「北海道鎮座神祭」を斎行して、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神)が鎮斎されました。
 その御霊代は東京から函館へ、そして札幌へと移されました。明治3年5月には仮社殿が建てられましたが、それは現在の鎮座地ではありませんでした。現在の位置に社殿が建てられたのは、明治4年のことで、この年に「札幌神社」と社名が決まりました。
 そして開国を決断され、西洋の文明を取り入れて現在に至る日本の礎を築かれた明治天皇を昭和39年増祀し、社名も「北海道神宮」と改称しました。
 約18万㎡の境内地は、桜の名所としても知られ、市民に親しまれていますが、現在の北海道神宮の社殿は、昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興されたものです。

なのだそうです。

御祭神は、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇です。

『北海道神宮は円山公園に隣接しています』
1DSC07203_convert_20200730231147.jpg

【円山公園パークセンター(公園管理事務所)】
2DSC07205_convert_20200730231203.jpg

『清々しい朝です(^^)』
3DSC07206_convert_20200730231219.jpg

【境内案内図】
北海道神宮境内マップ
[出典:北海道神宮ホームページ]

【公園口鳥居】
4DSC07207_convert_20200730231347.jpg

【社号標】
5DSC07208_convert_20200730231403.jpg

【開拓神社社号標・鳥居】
6DSC07210_convert_20200730231422.jpg

『このような形状の手水舎は初めて見ました』
7DSC07211_convert_20200730231436.jpg

【開拓神社】
『北海道開拓に偉大な功績を残した功労者の御霊をお祀りしています』
8DSC07212_convert_20200730231453.jpg

【開拓神社由緒】
9DSC07213_convert_20200730231507.jpg

『境内というより、公園の雰囲気です。昨日、一昨日は雨でしたが、今日は晴れましたp(*^-^*)q』
10DSC07214_convert_20200730231542.jpg

【札幌鉱霊神社】
『鉱業に従事し、発展に貢献してきた殉職者が祀られています』
11DSC07215_convert_20200730231611.jpg

【札幌鉱霊神社由緒】
12DSC07216_convert_20200730231646.jpg

【穂多木神社】
『北海道拓殖銀行に永年勤務功労のあった役職員をお祀りするために建立されました。そういえば、大学生の頃、アルバイト代の振込先として当銀行に口座を作りました。破綻した時に何も手続きした記憶がないのですが、残高約1000円はどこに消えてしまったのでしょうかね?www』
13DSC07217_convert_20200730231703.jpg

【穂多木神社由緒】
14DSC07218_convert_20200730231719.jpg

【表参道】
15DSC07219_convert_20200730231738.jpg

『神門が見えてきました』
16DSC07220_convert_20200730231815.jpg

【手水舎】
17DSC07221_convert_20200730231833.jpg

【由緒】
19DSC07224_convert_20200730231929.jpg

【神門】
18DSC07222_convert_20200730231850.jpg

20DSC07223_convert_20200730231910.jpg

21DSC07228_convert_20200730232046.jpg

【西神門・上社務所】
22DSC07225_convert_20200730231952.jpg

【東神門・東回廊】
23DSC07227_convert_20200730232030.jpg

【本殿】
24DSC07230_convert_20200730232110.jpg

『さすが、北海道を代表する神社です。社殿に歴史の重みを感じます!』
25DSC07226_convert_20200730232004.jpg

【さざれ石】
26DSC07231_convert_20200730232132.jpg

【さざれ石説明板】
27DSC07232_convert_20200730232145.jpg

【社務所】
28DSC07233_convert_20200730232204.jpg

住所:北海道札幌市中央区宮ケ丘474
電話:011-611-0261
ホームページ:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
2020年7月31日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR