北海道大学《No.1》 @北海道札幌市
2017年5月28日(日)
札幌らーめん共和国らーめん空でランチを終え、北海道大学にやって来ました。
学外の人でも、北海道大学総合博物館やポプラ並木、札幌農学校第2農場(モデルバーン)などを見学することができます。
【北海道大学正門】

【案内図】
『さすがは北海道にあるキャンパス!敷地が広大ですね~札幌キャンパスは東京ドーム38個分の面積があるそうですw( ̄o ̄)w』

【インフォメーションセンター「エルムの森」】

『緑豊かです^^』

【古河講堂(旧東北帝国大学農科大学林学教室)】国登録有形文化財
『築100年以上です』

【古河講堂(旧東北帝国大学農科大学林学教室)説明板】

【クラーク像】
『「Boys be ambitious!(少年よ大志を抱け)」の方です。北海道大学の前身札幌農学校の教頭としてアメリカから来日しました』

【ウィリアム・S・クラーク説明板】

【旧北海道帝国大学農学部昆虫学標本室】

【旧北海道帝国大学農学部昆虫学標本室説明板】

【総合博物館(旧理学部本館)】


【総合博物館(旧理学部本館)説明板】

【入館案内】

【館内案内】
『総合博物館というだけあり、北大の歴史から始まり、宇宙化学・教材開発・考古学・化石ラボや五感を使った展示室、医学・考古遺物・生物・鉱物の標本展示など見どころ満載です』

【北海道大学札幌キャンパス模型】

【北極域の研究】

【宇宙の研究】

【生物の研究】

【動物の骨格標本】


【マンモスの原寸大模型】
『迫力がありますね~(^^)』

【医学標本の世界】

『うわっ!本物そっくりです。見ていたらなんか体中がかゆくなってきました(´・_・`)』

【生物系学術標本】

【動物の化石】

【新渡戸稲造像】
『ポプラ並木の傍にありました。新渡戸稲造は札幌農学校の卒業生かつ教授だったそうです』

【ポプラ並木】
『札幌の観光名所として有名ですよね』

『しかしながら、平成16年(2004年)9月8日の台風18号で、51本のポプラのうち27本が被害を受け再生したのだそうです』


【ポプラ並木再生記念説明板】

【説明板拡大】


北海道大学《No.2》につづく・・・
住所:北海道札幌市北区北8条西5丁目
電話:011-716-2111
ホームページ:https://www.hokudai.ac.jp/
2020年7月26日
札幌らーめん共和国らーめん空でランチを終え、北海道大学にやって来ました。
学外の人でも、北海道大学総合博物館やポプラ並木、札幌農学校第2農場(モデルバーン)などを見学することができます。
【北海道大学正門】

【案内図】
『さすがは北海道にあるキャンパス!敷地が広大ですね~札幌キャンパスは東京ドーム38個分の面積があるそうですw( ̄o ̄)w』

【インフォメーションセンター「エルムの森」】

『緑豊かです^^』

【古河講堂(旧東北帝国大学農科大学林学教室)】国登録有形文化財
『築100年以上です』

【古河講堂(旧東北帝国大学農科大学林学教室)説明板】

【クラーク像】
『「Boys be ambitious!(少年よ大志を抱け)」の方です。北海道大学の前身札幌農学校の教頭としてアメリカから来日しました』

【ウィリアム・S・クラーク説明板】

【旧北海道帝国大学農学部昆虫学標本室】

【旧北海道帝国大学農学部昆虫学標本室説明板】

【総合博物館(旧理学部本館)】


【総合博物館(旧理学部本館)説明板】

【入館案内】

【館内案内】
『総合博物館というだけあり、北大の歴史から始まり、宇宙化学・教材開発・考古学・化石ラボや五感を使った展示室、医学・考古遺物・生物・鉱物の標本展示など見どころ満載です』

【北海道大学札幌キャンパス模型】

【北極域の研究】

【宇宙の研究】

【生物の研究】

【動物の骨格標本】


【マンモスの原寸大模型】
『迫力がありますね~(^^)』

【医学標本の世界】

『うわっ!本物そっくりです。見ていたらなんか体中がかゆくなってきました(´・_・`)』

【生物系学術標本】

【動物の化石】

【新渡戸稲造像】
『ポプラ並木の傍にありました。新渡戸稲造は札幌農学校の卒業生かつ教授だったそうです』

【ポプラ並木】
『札幌の観光名所として有名ですよね』

『しかしながら、平成16年(2004年)9月8日の台風18号で、51本のポプラのうち27本が被害を受け再生したのだそうです』


【ポプラ並木再生記念説明板】

【説明板拡大】


北海道大学《No.2》につづく・・・
住所:北海道札幌市北区北8条西5丁目
電話:011-716-2111
ホームページ:https://www.hokudai.ac.jp/
2020年7月26日