竜頭の滝 @栃木県日光市
2016年8月10日(水)
中禅寺《立木観音》の見学を終え、竜頭の滝にやって来ました。
竜頭の滝は、男体山の噴火によってできた溶岩の上を210mにわたり、幅10m程の階段状の岩場を勢いよく流れる渓流爆です。滝壺近くが大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることから、この名がついたといわれています。紅葉の名所として観爆台からの紅葉に彩られた滝つぼの眺めは人気があるそうです。
華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑の一つとされています。
『竜頭の滝に到着です。中禅寺湖の北側にあります』


【龍頭之茶屋】
『瀧見台と書かれている通り・・・』

『龍頭之茶屋の奥が観瀑台になっています』

【竜頭の滝】
『滝壺です。異なる2つの流れが正面からきれいに見えます(*^_^*)』

【竜頭観世音】
『龍頭之茶屋の傍にあります』

『竜頭の滝沿いに散策路があるので上流に向かって歩いてみることにしました』


『100m程上り、滝の中間地点辺りに到着です』

『美しい流れです^^』


『龍頭之茶屋に戻ってきました。暑いのでソフトクリームが美味しそうです((^∀^*))』

【ゆばソフトクリーム】
『当然ですが、豆腐味でさっぱりしています。う~ん微妙・・・興味本位で買いましたが、湯葉や豆腐は普通に食べた方がいいかなwww』

龍頭之茶屋
住所:栃木県日光市中宮祠2485
電話:0288-55-0157
ホームページ:http://www.nikko-kankou.org/spot/6/(日光市観光協会)
2019年11月28日投稿
中禅寺《立木観音》の見学を終え、竜頭の滝にやって来ました。
竜頭の滝は、男体山の噴火によってできた溶岩の上を210mにわたり、幅10m程の階段状の岩場を勢いよく流れる渓流爆です。滝壺近くが大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることから、この名がついたといわれています。紅葉の名所として観爆台からの紅葉に彩られた滝つぼの眺めは人気があるそうです。
華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑の一つとされています。
『竜頭の滝に到着です。中禅寺湖の北側にあります』


【龍頭之茶屋】
『瀧見台と書かれている通り・・・』

『龍頭之茶屋の奥が観瀑台になっています』

【竜頭の滝】
『滝壺です。異なる2つの流れが正面からきれいに見えます(*^_^*)』

【竜頭観世音】
『龍頭之茶屋の傍にあります』

『竜頭の滝沿いに散策路があるので上流に向かって歩いてみることにしました』


『100m程上り、滝の中間地点辺りに到着です』

『美しい流れです^^』


『龍頭之茶屋に戻ってきました。暑いのでソフトクリームが美味しそうです((^∀^*))』

【ゆばソフトクリーム】
『当然ですが、豆腐味でさっぱりしています。う~ん微妙・・・興味本位で買いましたが、湯葉や豆腐は普通に食べた方がいいかなwww』

龍頭之茶屋
住所:栃木県日光市中宮祠2485
電話:0288-55-0157
ホームページ:http://www.nikko-kankou.org/spot/6/(日光市観光協会)
2019年11月28日投稿