諏訪堂 @秋田県大仙市
2016年5月22日(日)
豊岡三棟の桂の木の見学を終え、諏訪堂にやって来ました。
諏訪堂は、北田家の内神で中仙地域出身の宮大工高橋市蔵(通称:円満造)の作で、およそ2年の歳月をかけて建てられました。軒4面には龍頭の彫刻をつけ、左右に象鼻を出し、外陣向拝には龍水の彫刻を組んでおり、精巧な造りは高く評価され大仙市指定有形文化財になっています。
同じく大仙市指定有形文化財になっている高梨神社(仙北地域)も円満造によるもので、晩年期の傑作です。
「東北の左甚五郎」と呼ばれている円満造は、有名な「ドンパン節」の元唄を作った事でも知られています。
『水田の中にポツリと立つ木に隠れて諏訪堂が建っています』

【諏訪堂】大仙市指定有形文化財


【説明板】

【地図】
所在地:秋田県大仙市豊川下堰
電話:0187-56-2111(大仙市中仙支所)
ホームページ:http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013102700097/files/12.pdf
2019年10月6日投稿
豊岡三棟の桂の木の見学を終え、諏訪堂にやって来ました。
諏訪堂は、北田家の内神で中仙地域出身の宮大工高橋市蔵(通称:円満造)の作で、およそ2年の歳月をかけて建てられました。軒4面には龍頭の彫刻をつけ、左右に象鼻を出し、外陣向拝には龍水の彫刻を組んでおり、精巧な造りは高く評価され大仙市指定有形文化財になっています。
同じく大仙市指定有形文化財になっている高梨神社(仙北地域)も円満造によるもので、晩年期の傑作です。
「東北の左甚五郎」と呼ばれている円満造は、有名な「ドンパン節」の元唄を作った事でも知られています。
『水田の中にポツリと立つ木に隠れて諏訪堂が建っています』

【諏訪堂】大仙市指定有形文化財


【説明板】

【地図】
所在地:秋田県大仙市豊川下堰
電話:0187-56-2111(大仙市中仙支所)
ホームページ:http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013102700097/files/12.pdf
2019年10月6日投稿