fc2ブログ

観音寺 @新潟県西蒲原郡弥彦村

2015年8月16日(日)
旧武石家住宅/弥彦村ふるさと学校の見学を終え、観音寺にやって来ました。

越後三十三観音霊場のホームページによると、縁起は

 御本尊聖観世音は、聖徳太子御作と伝えられる。
 その昔、安倍貞任の残党、黒鳥兵衛征伐の為、京都より当地に下った北畠中納言時定公の守り本尊であった。時定公は、戦いの途中武運つたなく戦死してしまったので、守り本尊の観世音はこの地に庵を建て安置したのである。
 この観世音を「このめ沢の観世音」という。今はこのめ沢の地名は、どこか不明であるが、以前観音堂は七曲りに有った。この七曲りを、昔は「このめ沢」と言ったことからきているらしい。平成15年(2003年)に再建。

なのだそうです。

越後三十三観音霊場の第二十三番札所です。

『弥彦山山頂を目指し、弥彦山スカイラインを上り始めてすぐに観音寺があったので、立ち寄ってみました』
1DSC03713_convert_20181124223847.jpg

『スカイライン脇にあるのですぐに見えます』
2DSC03716_convert_20181124223901.jpg

【聖観世音菩薩】
3DSC03718_convert_20181124223935.jpg

【聖観世音菩薩の由来】
4DSC03717_convert_20181124223914.jpg

【本堂】
5DSC03719_convert_20181124223949.jpg

住所:新潟県西蒲原郡弥彦村観音寺453
電話:0256-94-2389
ホームページ:
https://echigo33kannon.org/fudasyo/23kannonji.html(越後三十三観音霊場ホームページ)
2018年11月28日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR