fc2ブログ

旧武石家住宅/弥彦村ふるさと学校 @新潟県西蒲原郡弥彦村

2015年8月16日(日)
住吉神社/蛸ケヤキ/本高寺/弥彦子育地蔵尊の見学を終え、旧武石家住宅、弥彦村ふるさと学校にやって来ました。

旧武石家住宅には、主屋、味噌蔵、薪小屋、納屋などがあります。
主屋にはチョウナがけの跡が残り、県内でも最も古い民家のひとつで、江戸時代の中層農家の生活をうかがい知ることができる貴重な建物です。
主屋は弥彦村指定有形文化財、味噌蔵と薪小屋は国登録有形文化財になっています。

弥彦村ふるさと学校は、弥彦村公民館麓支館内にあります。
昔の仕事道具やおもちゃなどが展示され、クイズや体験を通して昔の人の生活を知ることができます。
館内は「はたらく」「まなぶ」「くらす」の3つのテーマに分かれていて、展示されている道具は実際に手で触れることもできます。

『旧武石家住宅に到着です』
1DSC03684_convert_20181124212304.jpg

【旧武石家住宅説明板】
2DSC03683_convert_20181124212209.jpg

『入館受付に向かいます』
3DSC03685_convert_20181124212327.jpg

【受付】
4DSC03702_convert_20181124212511.jpg

【案内板】
『投稿日現在、開館日が変更になっているようです』
5DSC03703_convert_20181124212523.jpg

【旧武石家住宅説明板】
7DSC03687_convert_20181124212341.jpg

【旧武石家住宅】弥彦村指定有形文化財
『江戸時代の初期から中期(1700年代頃)の建造と考えられています』
6DSC03704_convert_20181124212539.jpg

8DSC03701_convert_20181124212456.jpg

9DSC03696_convert_20181124212413.jpg

【旧武石家住宅内部】
10DSC03694_convert_20181124212356.jpg

【薪小屋】国登録有形文化財
『昭和4年に建てられました』
11DSC03697_convert_20181124212425.jpg

【味噌蔵】国登録有形文化財
『幕末から明治の初期に建てられました』
12DSC03699_convert_20181124212441.jpg

【弥彦村ふるさと学校】
『旧武石家住宅から北方面へ100m程のところにあります』
13DSC03705_convert_20181124212554.jpg

『廃校になった旧麓小学校の校舎を利用しています』
14DSC03706_convert_20181124212607.jpg

【館内案内図】
15DSC03712_convert_20181124212736.jpg

【館内の様子】
16DSC03707_convert_20181124212621.jpg

【まなぶ部屋】
17DSC03708_convert_20181124212635.jpg

【はたらく部屋】
18DSC03709_convert_20181124212645.jpg

【くらす部屋】
19DSC03710_convert_20181124212655.jpg

【廊下】
20DSC03711_convert_20181124212713.jpg

旧武石家住宅
住所:新潟県西蒲原郡弥彦村麓7056
電話:0256-94-5353
ホームページ:https://www.e-yahiko.com/bunkazai/25.htm
開館時間:午前9時~午後4時30分
開館期間:4月~11月の土・日・祝日
閉館期間:12月~3月
観覧料:大人200円、小・中学生100円

弥彦村ふるさと学校
住所:新潟県西蒲原郡弥彦村麓7045
電話:0256-94-4311
開館時間:午前9時~午後4時30分
休館日:12月28日~1月4日
観覧料:無料
2018年11月27日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR