強首温泉 樅峰苑 @秋田県大仙市
2015年7月19日(日)
今日は大仙市強首(こわくび)周辺を散策してみることにしました。
まず、樅峰苑(しょうほうえん)にやって来ました。
樅峰苑は、日本秘湯を守る会会員の宿です。秘湯の宿と聞けば宿泊してみたいと思うのですが、高級なので僕には無理ですw
建物は旧小山田家住宅で、国登録有形文化財になっているということだったので、文化財の建造物を見学したくてやって来ました。
『樅峰苑に到着です』


【樅峰苑(旧小山田家住宅)】国登録有形文化財

『大正初期の豪農民家です。大きくしたら城になるんじゃないかと思うくらい重厚感があります(´∀`*)』


【門】
『この門を見ると豪農の豊かさを想像できます』

『大仙市指定有形文化財の「茶弁当」とはなんぞやと思い調べたら、旧藩時代の佐竹氏が使用したといわれる弁当箱で、2つの箱が1組になっていて、一方は食べ物を入れる重箱で、もう一方は茶をわかす用器や、その他食事に使う道具が納められている漆塗で優美な工芸品なのだそうです』

【文化財説明板】

『庭にはガクアジサイが(^^』

『奥の木が大仙市指定天然記念物のモミの木群だと思います』

『露天風呂いいですね~^^)雪国ならではの雪見風呂だったら、なお一層風情があるでしょうね。冬の秋田もいいところなので是非お越しください((^∀^*))』

【小山田家資料館】

【小山田家資料館説明板】

住所:秋田県大仙市強首字強首268
電話:0187-77-2116
ホームページ:http://www.syohoen.net/
2018年8月30日投稿
今日は大仙市強首(こわくび)周辺を散策してみることにしました。
まず、樅峰苑(しょうほうえん)にやって来ました。
樅峰苑は、日本秘湯を守る会会員の宿です。秘湯の宿と聞けば宿泊してみたいと思うのですが、高級なので僕には無理ですw
建物は旧小山田家住宅で、国登録有形文化財になっているということだったので、文化財の建造物を見学したくてやって来ました。
『樅峰苑に到着です』


【樅峰苑(旧小山田家住宅)】国登録有形文化財

『大正初期の豪農民家です。大きくしたら城になるんじゃないかと思うくらい重厚感があります(´∀`*)』


【門】
『この門を見ると豪農の豊かさを想像できます』

『大仙市指定有形文化財の「茶弁当」とはなんぞやと思い調べたら、旧藩時代の佐竹氏が使用したといわれる弁当箱で、2つの箱が1組になっていて、一方は食べ物を入れる重箱で、もう一方は茶をわかす用器や、その他食事に使う道具が納められている漆塗で優美な工芸品なのだそうです』

【文化財説明板】

『庭にはガクアジサイが(^^』

『奥の木が大仙市指定天然記念物のモミの木群だと思います』

『露天風呂いいですね~^^)雪国ならではの雪見風呂だったら、なお一層風情があるでしょうね。冬の秋田もいいところなので是非お越しください((^∀^*))』

【小山田家資料館】

【小山田家資料館説明板】

住所:秋田県大仙市強首字強首268
電話:0187-77-2116
ホームページ:http://www.syohoen.net/
2018年8月30日投稿