fc2ブログ

湯出野遺跡 @秋田県由利本荘市

2015年5月6日(水)
林澤寺の見学を終え、湯出野遺跡にやって来ました。

湯出野遺跡は3000年から2500年前の縄文時代後期から晩期の遺跡です。
遺跡の広さは南北200m×東西100mの約2万㎡で、そのうち1200㎡を発掘調査しました。

遺跡の中心部から石器や土器、土偶などの土製品が大量に発掘されました。
また、中心部から南へ50m程離れた区域に当時のお墓である土こうが103基まとまって見つかりました。
穴の中からは副葬品である勾玉や小玉、耳飾りなども一緒に出土しました。
出土品は八塩生涯学習センターに展示されています。

土こうの発掘場所と形が分かるようにコンクリートで復元し、保存されています。

湯出野遺跡は秋田県指定史跡になっています。

『国道107号線(本荘街道)に看板が立っています』
1DSC00804_convert_20180527064246.jpg

『湯出野遺跡に到着です。展望デッキがあります』
2DSC00805_convert_20180527064254.jpg

【湯出野遺跡】秋田県指定史跡
3DSC00809_convert_20180527064338.jpg

【展望デッキからの眺め】
『コンクリートで復元された土こうを見渡せます』
4DSC00810_convert_20180527064347.jpg

【土こう】
5DSC00813_convert_20180527064406.jpg

『周囲は田んぼです』
6DSC00812_convert_20180527064355.jpg

【説明板】
7DSC00806_convert_20180527064301.jpg

8DSC00807_convert_20180527064317.jpg

9DSC00808_convert_20180527064324.jpg

住所:秋田県由利本荘市東由利老方字山谷
電話:0184-69-2116(東由利総合支所産業課)
ホームページ:
http://www.yurihonjo-kanko.jp/modules/gnavi/index.php?lid=77&cid=10(由利本荘市観光協会)
2018年5月28日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR