fc2ブログ

ホテル十和田荘 @青森県十和田市

2015年1月24日(土)
比内とりの市の見学を終え、本日の宿、ホテル十和田荘にやって来ました。
オフシーズンなので、素泊まり4480円と安く泊まることができました。
外観は昭和時代の老舗ホテルです。なので設備は古いのですが、館内は清潔で、フロントの対応も親切丁寧でとても良い印象を受けました。

『樹海ライン(秋田県道2号大館十和田湖線)を走り十和田湖を目指します。道の駅こさか七滝で休憩です』
1DSC03613_convert_20170923201548.jpg

『お店は冬期休業中です』
2DSC03614_convert_20170923201556.jpg

『道の駅こさか七滝の傍に、七滝があります』
3DSC03619_convert_20170923201623.jpg

『しかし、除雪されていないので、この雪では近付くことはできません』
4DSC03615_convert_20170923201603.jpg

七滝
5DSC03617_convert_20170923201610.jpg

『道路から望遠で撮影しました』
6DSC03618_convert_20170923201617.jpg

発荷峠展望台に到着です』
7DSC03623_convert_20170923201637.jpg
8DSC03622_convert_20170923201630.jpg

【発荷峠から望む十和田湖】
『ピリッと肌を刺す空気、静寂、間もなく訪れる暗闇が、神秘さを醸し出しています』
9DSC03624_convert_20170923201644.jpg

『発荷峠展望台から急な坂道を下り、和井内に到着です』
10DSC03626_convert_20170923201651.jpg
11DSC03627_convert_20170923201657.jpg

『十和田湖西岸は冬期通行止めになります』
12DSC03628_convert_20170923201703.jpg

『人の気配を全く感じません』
13DSC03629_convert_20170923201711.jpg

『ホテル十和田荘に到着です』
14DSCF8505_convert_20170923201718.jpg

【ホテル十和田荘エントランス】
15DSCF8507_convert_20170923201726.jpg

【部屋の様子】
16DSCF8509_convert_20170923201733.jpg

『冬の雪国の楽しみと言えばやっぱり温泉ですよね^^)十和田湖畔温泉は休屋地区に広がっています』
17DSCF8518_convert_20170923201738.jpg

『温泉は無色無臭なので、これぞ温泉!という感じはありませんが、肌触りが良い感じがしました』
18DSCF8519_convert_20170923201744.jpg

【館内の様子】
19DSCF8520_convert_20170923201750.jpg
20DSCF8521_convert_20170923201757.jpg
21DSCF8523_convert_20170923201805.jpg

『青森と言えば、ねぶた祭ですよね~。昨年の夏に見に行き、とても楽しかった事を思い出しました^^』
22DSCF8526_convert_20170923201812.jpg

『午前8時半、出発です!』
23DSCF8529_convert_20170923201824.jpg

『その前にフロントガラスの霜取りをしないと・・・雪が積もっていないだけまだましですwww雪搔きが日課なので・・・』
24DSCF8528_convert_20170923201818.jpg

住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋340
電話:0176-75-2221
ホームページ:http://www.towadaso.co.jp/
2017年9月25日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR