ホテル十和田荘 @青森県十和田市
2015年1月24日(土)
比内とりの市の見学を終え、本日の宿、ホテル十和田荘にやって来ました。
オフシーズンなので、素泊まり4480円と安く泊まることができました。
外観は昭和時代の老舗ホテルです。なので設備は古いのですが、館内は清潔で、フロントの対応も親切丁寧でとても良い印象を受けました。
『樹海ライン(秋田県道2号大館十和田湖線)を走り十和田湖を目指します。道の駅こさか七滝で休憩です』

『お店は冬期休業中です』

『道の駅こさか七滝の傍に、七滝があります』

『しかし、除雪されていないので、この雪では近付くことはできません』

【七滝】

『道路から望遠で撮影しました』

『発荷峠展望台に到着です』


【発荷峠から望む十和田湖】
『ピリッと肌を刺す空気、静寂、間もなく訪れる暗闇が、神秘さを醸し出しています』

『発荷峠展望台から急な坂道を下り、和井内に到着です』


『十和田湖西岸は冬期通行止めになります』

『人の気配を全く感じません』

『ホテル十和田荘に到着です』

【ホテル十和田荘エントランス】

【部屋の様子】

『冬の雪国の楽しみと言えばやっぱり温泉ですよね^^)十和田湖畔温泉は休屋地区に広がっています』

『温泉は無色無臭なので、これぞ温泉!という感じはありませんが、肌触りが良い感じがしました』

【館内の様子】



『青森と言えば、ねぶた祭ですよね~。昨年の夏に見に行き、とても楽しかった事を思い出しました^^』

『午前8時半、出発です!』

『その前にフロントガラスの霜取りをしないと・・・雪が積もっていないだけまだましですwww雪搔きが日課なので・・・』

住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋340
電話:0176-75-2221
ホームページ:http://www.towadaso.co.jp/
2017年9月25日投稿
比内とりの市の見学を終え、本日の宿、ホテル十和田荘にやって来ました。
オフシーズンなので、素泊まり4480円と安く泊まることができました。
外観は昭和時代の老舗ホテルです。なので設備は古いのですが、館内は清潔で、フロントの対応も親切丁寧でとても良い印象を受けました。
『樹海ライン(秋田県道2号大館十和田湖線)を走り十和田湖を目指します。道の駅こさか七滝で休憩です』

『お店は冬期休業中です』

『道の駅こさか七滝の傍に、七滝があります』

『しかし、除雪されていないので、この雪では近付くことはできません』

【七滝】

『道路から望遠で撮影しました』

『発荷峠展望台に到着です』


【発荷峠から望む十和田湖】
『ピリッと肌を刺す空気、静寂、間もなく訪れる暗闇が、神秘さを醸し出しています』

『発荷峠展望台から急な坂道を下り、和井内に到着です』


『十和田湖西岸は冬期通行止めになります』

『人の気配を全く感じません』

『ホテル十和田荘に到着です』

【ホテル十和田荘エントランス】

【部屋の様子】

『冬の雪国の楽しみと言えばやっぱり温泉ですよね^^)十和田湖畔温泉は休屋地区に広がっています』

『温泉は無色無臭なので、これぞ温泉!という感じはありませんが、肌触りが良い感じがしました』

【館内の様子】



『青森と言えば、ねぶた祭ですよね~。昨年の夏に見に行き、とても楽しかった事を思い出しました^^』

『午前8時半、出発です!』

『その前にフロントガラスの霜取りをしないと・・・雪が積もっていないだけまだましですwww雪搔きが日課なので・・・』

住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋340
電話:0176-75-2221
ホームページ:http://www.towadaso.co.jp/
2017年9月25日投稿