fc2ブログ

龍蔵寺 @埼玉県加須市

2015年1月4日(日)
年末年始休暇は今日で終わりです。秋田に戻ります。
加須市で寄り道をしてから、東北自動車道に乗ることにしました。
まずは、龍蔵寺にやって来ました。

当寺は、正式には「古仏眼山 龍蔵寺」と号する浄土宗の寺院です。

文和4年(1355年)教蔵上人により創建されました。

本堂や御朱印状、大銀杏は加須市指定有形文化財、木造阿弥陀如来立像は埼玉県指定有形文化財になっています。

【山門】
1DSCF8338_convert_20170906064706.jpg

『山門をくぐると正面に本堂が見えます』
2DSCF8340_convert_20170906064716.jpg

『加須市指定有形文化財の御朱印状が所蔵されています』
3DSCF8341_convert_20170906064724.jpg

【二十三夜堂】
4DSCF8342_convert_20170906064731.jpg

【大銀杏】加須市指定有形文化財
『樹齢600年以上、樹周4.3m、樹高約10mの大木です。紅葉の時期は綺麗でしょうね』
5DSCF8345_convert_20170906064739.jpg

6DSCF8347_convert_20170906064755.jpg

【大銀杏説明板】
7DSCF8346_convert_20170906064747.jpg

【本堂】加須市指定有形文化財
8DSCF8348_convert_20170906064803.jpg

9DSCF8349_convert_20170906064812.jpg

【本堂内部】
『正面に見えるのが埼玉県指定有形文化財の木造阿弥陀如来立像だと思います』
10DSCF8352_convert_20170906064837.jpg

【本堂説明板】
11DSCF8350_convert_20170906064820.jpg

【木造阿弥陀如来立像説明板】
12DSCF8351_convert_20170906064828.jpg

【淡島観世音】
13DSCF8356_convert_20170906064846.jpg

【鐘楼】
14DSCF8358_convert_20170906064902.jpg

【龍水井戸】
『伝承で、昔この寺には大きな白龍が住んでおり、毎日この井戸に水を飲みに来ていたことから龍水井戸と呼ぶようになったそうです』
15DSCF8359_convert_20170906064912.jpg

16DSCF8361_convert_20170906064922.jpg

住所:埼玉県加須市大門町18-51
電話:0480-61-0850
ホームページ:http://ryuzoji.jp/wp/
2017年9月6日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR