fc2ブログ

天寧寺/近藤勇之墓 @福島県会津若松市

2014年11月29日(土)
飯盛山の散策を終え、天寧寺にやって来ました。

天寧寺は、正式には「萬松山 天寧寺」と号する曹洞宗の寺院です。

会津若松観光ビューローのホームページによると

 応永28年(1422年)、会津にきた傑堂禅師が11代芦名盛信の建立により創立した寺。かつては会津曹洞宗の僧録司で、末寺33カ寺、12の寺院をかぞえました。
 のちに伊達氏の侵攻にあって焼けたため、芦名氏の菩提寺としての面影は、本堂の礎石にわずかに残るのみです。 
 天寧寺の裏手の墓地には新選組の近藤勇の墓があります。土方歳三が遺髪などを持っていて会津戦の折、ここに仮埋葬したといいます。4月25日の近藤勇の命日には、墓前祭りが開催されます。
 また、藩主松平容保が京都守護職にあった際の国家老で、戊辰戦争の責任者となり明治2年に切腹した萱野権兵衛と、その次男郡長正の墓もあります。

なのだそうです。

【天寧寺本堂】
1DSCF7241_convert_20170624212154.jpg

【毘沙門堂】
2DSCF7240_convert_20170624212305.jpg

【境内案内図】
3DSCF7222_convert_20170624212057.jpg

【近藤勇之墓説明板】
4DSCF7226_convert_20170624212106.jpg

『案内板に従い進みます。本堂周辺から約8分と書かれており、確かに8分でした』
5DSCF7227_convert_20170624212113.jpg

【獅子桜】
6DSCF7229_convert_20170624212120.jpg

『見えてきました』
7DSCF7230_convert_20170624212126.jpg

【石碑】
8DSCF7232_convert_20170624212139.jpg

【近藤勇之墓】
『左が新撰組局長近藤勇之墓、右は新撰組副長土方歳三の慰霊碑です』
9DSCF7233_convert_20170624212147.jpg

【説明板】
10DSCF7231_convert_20170624212132.jpg

住所:福島県会津若松市東山町石山天寧208
電話:0242-26-3906
ホームページ:https://www.aizukanko.com/spot/207/(会津若松観光ビューロー)
2017年6月25日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR