fc2ブログ

大泉寺/貞女おかんの墓 @岩手県盛岡市

2014年11月3日(月)
三ツ石神社の見学を終え、大泉寺、貞女おかんの墓にやって来ました。

大泉寺は正式には「亀通山 大泉寺」と号する浄土宗の寺院です。
盛岡三十三観音霊場の第二十六番札所になっています。

境内には、貞女おかんの墓があります。

【看板】
1DSCF4356_convert_20170125202137.jpg

【参道入口】
『山門は修理中でした』
2DSCF4357_convert_20170125202147.jpg

【稲荷社】
3DSCF4362_convert_20170125202216.jpg

【本堂】
『宝形式反り屋根が特徴なのだそうです。確かに特徴があり、かっこいいです^^』
4DSCF4361_convert_20170125202202.jpg

『紅葉が綺麗です(^^』
5DSCF4364_convert_20170125202226.jpg

6DSCF4365_convert_20170125202237.jpg

7DSCF4368_convert_20170125202256.jpg

『盛岡市指定有形文化財の木造阿弥陀如来座像、木造十一面観音菩薩立像、紙本着色阿弥陀三尊来迎図屏風が所蔵されています』
8DSCF4366_convert_20170125202245.jpg

【おかんの墓】
『福岡城主九戸政実が南部信直に亡ぼされ、家臣畠山重勝は自刃、その一人娘おかんは家来の三平と夫婦になって盛岡に来ました。夫は盛岡城築城人夫となって働いていましたが、工事中重傷を負い再び哀れな運命に追い込まれました。組頭である高瀬軍太はかねてから気品高いおかんに思いを寄せており、三平の災難をきっかけにますます露骨になり、夫の運命にも危機が迫ったので、困ったおかんは夫を殺害するなら意に従うと組頭を欺き、その夜、変装して夫の身代りになって貞死しました。軍太はまもなく仏門に入り、遺族の生計を助けました。現在の墓碑は、今なおカンカンと不思議な音がすると言われています』
9DSCF4369_convert_20170125202305.jpg

10DSCF4370_convert_20170125202315.jpg

11DSCF4371_convert_20170125202322.jpg

住所:岩手県盛岡市本町通1-14-1
電話:019-651-5766
2017年1月26日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

祖母の家が近くにあり小さい頃行った思い出があります。ワタクシ40才のオヤジですが(笑)墓石を石で叩くと綺麗な音が響いたと思いだします。

Re: タイトルなし

佐々木さん
こんばんわ。
もし叩いて傷でも付いてしまったら、大変なことになるので、私は叩けませんでしたw
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR