fc2ブログ

三ツ石神社 @岩手県盛岡市

2014年11月3日(月)
東顕寺の見学を終え、三ツ石神社にやって来ました。

三ツ石神社は岩手県と盛岡さんさ踊りの起源と云われています。

 昔この地方に羅刹(らせつ)という悪い鬼が住んでいました。そこで人々は、三ツ石の神にお祈りをして鬼を捕らえてもらい、境内にある巨大な三ツ石に縛り付けました。鬼は二度と悪さをしないし、又二度とこの地方にはやって来ないことを誓ったので、約束のしるしとして三ツ石に手形を押させて逃がしてやりました。
 これが「岩手」の県名の起源と云われています。鬼の退散を喜んだ住民達は幾日も踊り、神様に感謝のまごころを捧げました。この踊りが「さんさ踊り」の起源とも云われています。

『三ツ石神社に到着です』
1DSCF4337_convert_20170121211907.jpg

【鳥居】
2DSCF4338_convert_20170121211917.jpg

【御神木ケヤキ】
『推定樹齢260年です』
3DSCF4351_convert_20170121212345.jpg

4DSCF4355_convert_20170121212401.jpg

5DSCF4352_convert_20170121212353.jpg

『へ~当社がさんさ踊りの起源だったんですね』
6DSCF4339_convert_20170122210938.jpg

7DSCF4342_convert_20170122210957.jpg

【社殿】
8DSCF4341_convert_20170121211926.jpg

9DSCF4344_convert_20170121211938.jpg

【扁額】
10DSCF4345_convert_20170121212039.jpg

【三ツ石】
『鬼の手形があるようなのですが、風化していてよく分かりません』
11DSCF4346_convert_20170121212118.jpg

12DSCF4348_convert_20170121212311.jpg

13DSCF4349_convert_20170121212320.jpg

『手形のレプリカがあります』
14DSCF4350_convert_20170121212327.jpg

【鬼の手形説明板】
15DSCF4347_convert_20170121212258.jpg

住所:岩手県盛岡市名須川町2-1
電話:019-622-2061
ホームページ:http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03201/568.html(岩手県観光協会)
2017年1月23日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR