圓勝寺/照楽寺/本善寺 @秋田県仙北郡美郷町
2014年9月27日(土)
真乗寺/善證寺の見学を終え、圓勝寺、照楽寺、本善寺にやって来ました。
圓勝寺は真宗大谷派の寺院です。
照楽寺は正式には「法望山 照楽寺」号する真宗大谷派の寺院です。
開基は法秀坊兼綱で、先祖は平将門といわれています。平将門が使ったといわれる陣幕があり、秋田県指定有形文化財となっています。
本善寺は日蓮宗の寺院です。
【寺町通り】
『六郷はお寺の町として名をはせています。この寺町通りには十ヶ寺を配し、町内には二十七ヶ寺の寺院があります』


【圓勝寺山門】

【圓勝寺本堂】

【照楽寺山門】

【銀杏の実】

【照楽寺本堂】

【本善寺山門】

『御堂があります』

『三十番神がありました。日本の神々様の中でも、代表格である30体の神様を、1ヶ月30日を毎日ご当番に当てる様に選出されたのが三十番神です』

【観音さま】

【七面大明神】

【本善寺本堂】

圓勝寺
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷東高方町81
電話:0187-84-1561
照楽寺
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷東高方町74
電話:0187-84-0322
本善寺
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷東高方町65
電話:0187-84-1614
2016年9月25日投稿
真乗寺/善證寺の見学を終え、圓勝寺、照楽寺、本善寺にやって来ました。
圓勝寺は真宗大谷派の寺院です。
照楽寺は正式には「法望山 照楽寺」号する真宗大谷派の寺院です。
開基は法秀坊兼綱で、先祖は平将門といわれています。平将門が使ったといわれる陣幕があり、秋田県指定有形文化財となっています。
本善寺は日蓮宗の寺院です。
【寺町通り】
『六郷はお寺の町として名をはせています。この寺町通りには十ヶ寺を配し、町内には二十七ヶ寺の寺院があります』


【圓勝寺山門】

【圓勝寺本堂】

【照楽寺山門】

【銀杏の実】

【照楽寺本堂】

【本善寺山門】

『御堂があります』

『三十番神がありました。日本の神々様の中でも、代表格である30体の神様を、1ヶ月30日を毎日ご当番に当てる様に選出されたのが三十番神です』

【観音さま】

【七面大明神】

【本善寺本堂】

圓勝寺
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷東高方町81
電話:0187-84-1561
照楽寺
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷東高方町74
電話:0187-84-0322
本善寺
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷東高方町65
電話:0187-84-1614
2016年9月25日投稿