光蔵寺 @埼玉県所沢市
2014年8月16日(土)
佛眼寺の見学を終え、光蔵寺にやって来ました。
光蔵寺は正式には「荒幡山 無量院 光蔵寺」と号する真言宗豊山派の寺院です。
光蔵寺の縁起は「猫のあしあと」さんのブログによると
創建年代等は不詳ながら、寛和(985~987年)・貞和(1345~1349年)・康安(1361年)・永和(1375~1379年)の記銘がある古碑があったといいます。年不詳ながら奥富より当地へ移転、法印賢宥(寛永19年1642年寂)が中興したといいます。
なのだそうです。
【山門】

【扁額】

【本堂】

【聞くぞう地蔵尊】
『嬉しいこと、悲しいこと、愚痴など何でも聞いてくれるお地蔵さまだそうです』

住所:埼玉県所沢市荒幡499
電話:04-2923-2812
2016年6月7日投稿
佛眼寺の見学を終え、光蔵寺にやって来ました。
光蔵寺は正式には「荒幡山 無量院 光蔵寺」と号する真言宗豊山派の寺院です。
光蔵寺の縁起は「猫のあしあと」さんのブログによると
創建年代等は不詳ながら、寛和(985~987年)・貞和(1345~1349年)・康安(1361年)・永和(1375~1379年)の記銘がある古碑があったといいます。年不詳ながら奥富より当地へ移転、法印賢宥(寛永19年1642年寂)が中興したといいます。
なのだそうです。
【山門】

【扁額】

【本堂】

【聞くぞう地蔵尊】
『嬉しいこと、悲しいこと、愚痴など何でも聞いてくれるお地蔵さまだそうです』

住所:埼玉県所沢市荒幡499
電話:04-2923-2812
2016年6月7日投稿