fc2ブログ

鎌川八幡神社 @秋田県仙北市

2014年7月26日(土)
大蔵神社/大蔵山観世音の見学を終え、鎌川八幡神社にやって来ました。

秋田県神社庁のホームページによると、由緒は

 光孝天皇・仁和乙巳年創立。
 その後冷泉天皇御宇治暦元年砥沢(戸沢)氏建立、菩提清水正八幡宮と称す。享保15年郷中再建、更に文政6年に郷中相議り社殿の再建を起す。明治5年、神社明細帳届け出に「無格社岡崎八幡宮」となす。明治7年、郷中にある無格社、春日神社、山神社等6社を合祀し、それぞれ旧社地、領地、稲田等社有地として編入、同時に境内地にあった、水神社を末社として祀る。
 昭和20年6月29日村社に昇格。昭和21年八幡神社として届を為し現在に至る。

なのだそうです。

御祭神は、誉田別命、武甕槌命、経津主神、大山祇神、天児屋根神、三吉神、天照皇大神、豊受大神です。

【鳥居・社号標】
1DSCF9395_convert_20160329222041.jpg

【由緒】
2DSCF9396_convert_20160329222051.jpg

3DSCF9396_convert_20160329222101.jpg

【鳥居】
4DSCF9397_convert_20160329222115.jpg

『折れてしまっていますが、かつての御神木でしょうか』
5DSCF9398_convert_20160329222125.jpg

【水波売神】
6DSCF9399_convert_20160329222134.jpg

【拝殿】
7DSCF9400_convert_20160329222143.jpg

【拝殿・本殿】
8DSCF9401_convert_20160329222152.jpg

住所:秋田県仙北市田沢湖岡崎字大屋敷81
電話:0187-47-2714
ホームページ:http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/senboku/40_hatiman_okazaki.html(秋田県神社庁)
2016年4月2日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR