美郷町ラベンダー園 @秋田県仙北郡美郷町
2014年6月28日(土)
今日は美郷町ラベンダー園に行って来ました。
秋田でラベンダーが見られることを知らなかったのですが、会社の人に教えてもらいました。
美郷町ラベンダー園は約2haの畑に約2万株のラベンダーが栽培されており、珍しい白いラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」を見ることができます。
例年の見頃は6月下旬から7月中旬です。
『普段は大広場だと思いますが、ラベンダーまつり期間は駐車場になるようです』

【幟】

『べごっこまつりも開催されています。牛肉の販売や焼肉コーナー、動物ふれあいコーナーなどがあります』

『この七輪で焼肉をするんですね』

『ジャンボ兎がいます』


『ラベンダー園は大台野広場にあります』

『露店も出て賑わっています。展望台があります。行ってみましょう』


【展望台からの眺望】
『露店の先にラベンダー園が見えます』

【美郷町ラベンダー園】

『綺麗です(^^』








『美郷町と北海道中富良野町はお互いの町の花がラベンダーということで、交流があるそうです』


『これは富良野のラベンダーなんですね』



『紫陽花も咲きはじめています』


【美郷雪華】
『白いラベンダーは珍しいですね(^^』









『ラベンダーの花摘みが出来ます。300円です』



『ラベンダーのよい香りが辺り一帯に漂います』



『一つ一つの花は小さいですが、群生すると見応えがあります』





『美郷たぬ中を食べてみることにしました。1杯350円です』

『「たぬき中華」略して「たぬ中」と言うそうです。中華麺に和風だしがかかっています。たぬきの由来は揚げ玉がトッピングされているからです』

『トッピングは揚げ玉、椎茸、なると、長ネギとシンプルです。和風だしと中華麺って意外と合います。美味しいです^^』

『デザートはラベンダーアイス(200円)です』

『仄かにラベンダーが香り、美味しいです』

住所:秋田県仙北郡美郷町千屋字大台野1
電話:0187-84-4909(美郷町商工観光交流課)
ホームページ:http://www.town.misato.akita.jp/lavendermaturi/1160.html(美郷町商工観光交流課)
2016年2月1日投稿
今日は美郷町ラベンダー園に行って来ました。
秋田でラベンダーが見られることを知らなかったのですが、会社の人に教えてもらいました。
美郷町ラベンダー園は約2haの畑に約2万株のラベンダーが栽培されており、珍しい白いラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」を見ることができます。
例年の見頃は6月下旬から7月中旬です。
『普段は大広場だと思いますが、ラベンダーまつり期間は駐車場になるようです』

【幟】

『べごっこまつりも開催されています。牛肉の販売や焼肉コーナー、動物ふれあいコーナーなどがあります』

『この七輪で焼肉をするんですね』

『ジャンボ兎がいます』


『ラベンダー園は大台野広場にあります』

『露店も出て賑わっています。展望台があります。行ってみましょう』


【展望台からの眺望】
『露店の先にラベンダー園が見えます』

【美郷町ラベンダー園】

『綺麗です(^^』








『美郷町と北海道中富良野町はお互いの町の花がラベンダーということで、交流があるそうです』


『これは富良野のラベンダーなんですね』



『紫陽花も咲きはじめています』


【美郷雪華】
『白いラベンダーは珍しいですね(^^』









『ラベンダーの花摘みが出来ます。300円です』



『ラベンダーのよい香りが辺り一帯に漂います』



『一つ一つの花は小さいですが、群生すると見応えがあります』





『美郷たぬ中を食べてみることにしました。1杯350円です』

『「たぬき中華」略して「たぬ中」と言うそうです。中華麺に和風だしがかかっています。たぬきの由来は揚げ玉がトッピングされているからです』

『トッピングは揚げ玉、椎茸、なると、長ネギとシンプルです。和風だしと中華麺って意外と合います。美味しいです^^』

『デザートはラベンダーアイス(200円)です』

『仄かにラベンダーが香り、美味しいです』

住所:秋田県仙北郡美郷町千屋字大台野1
電話:0187-84-4909(美郷町商工観光交流課)
ホームページ:http://www.town.misato.akita.jp/lavendermaturi/1160.html(美郷町商工観光交流課)
2016年2月1日投稿