二ツ森/桐木田の井戸/姥子石 @秋田県湯沢市
2014年6月8日(日)
小町まつりの見学を終え、周辺を散策してみることにしました。
二ツ森、桐木田の井戸、姥子石にやって来ました。
『小町の郷ガイドマップに沿って散策してみることにしました』

【二ツ森】
『昔、二ツ森周辺は役内川が周囲を洗い流し数多くの小島が残ったため、八十島と呼ばれていました。現在では、多数あった小島はなくなり、二ツ森しか残っていません。ここは小町と深草少将の墳墓といわれ、大きい丘を男森(少将の墓)、小さい丘を女森(小町の墓)と呼んでいます』



【説明板】


【桐木田の井戸】
『二ツ森の見学を終え、桐木田の井戸にやって来ました。昨日来た小町芍薬苑の脇にありました。小町が産湯を使った井戸と言われています』


『木の根元にあります』

【説明板】

【姥子石】
『桐木田の井戸の見学を終え、姥子石にやって来ました。こちらも昨日来た小町芍薬苑の傍にありました。小町の母の墓地と言われています』


『木の根元にあります』

【説明板】

【二ツ森地図】
【桐木田の井戸地図】
【姥子石地図】
二ツ森
所在地:秋田県湯沢市小野字橋本90付近 小町の郷北側
桐木田の井戸
所在地:秋田県湯沢市小野字桐木田71付近
姥子石
所在地:秋田県湯沢市小野字桐木田41付近
2015年11月25日投稿
小町まつりの見学を終え、周辺を散策してみることにしました。
二ツ森、桐木田の井戸、姥子石にやって来ました。
『小町の郷ガイドマップに沿って散策してみることにしました』

【二ツ森】
『昔、二ツ森周辺は役内川が周囲を洗い流し数多くの小島が残ったため、八十島と呼ばれていました。現在では、多数あった小島はなくなり、二ツ森しか残っていません。ここは小町と深草少将の墳墓といわれ、大きい丘を男森(少将の墓)、小さい丘を女森(小町の墓)と呼んでいます』



【説明板】


【桐木田の井戸】
『二ツ森の見学を終え、桐木田の井戸にやって来ました。昨日来た小町芍薬苑の脇にありました。小町が産湯を使った井戸と言われています』


『木の根元にあります』

【説明板】

【姥子石】
『桐木田の井戸の見学を終え、姥子石にやって来ました。こちらも昨日来た小町芍薬苑の傍にありました。小町の母の墓地と言われています』


『木の根元にあります』

【説明板】

【二ツ森地図】
【桐木田の井戸地図】
【姥子石地図】
二ツ森
所在地:秋田県湯沢市小野字橋本90付近 小町の郷北側
桐木田の井戸
所在地:秋田県湯沢市小野字桐木田71付近
姥子石
所在地:秋田県湯沢市小野字桐木田41付近
2015年11月25日投稿