fc2ブログ

山根館跡 @秋田県にかほ市

2014年5月31日(土)
院内油田跡地の見学を終え、山根館跡にやって来ました。

 山根館は、仁賀保氏が居城した中世の山城跡です。
 応仁元年(1467年)に仁賀保氏の祖である大井伯耆守友挙(おおいほうきのかみちかきよ)が信濃の国から入部し、翌年の応仁2年に改修して居城し、それ以降、仁賀保挙誠(きよしげ)が慶長7年(1602年)に常陸国(現茨城県)に国替を命じられるまで、7代にわたり135年間居城しています。
 遺跡の保存状態が良く、主郭部分の礎石や空堀、郭、大手道などの遺溝があり、城の主要部だけで20を超える郭、主郭跡からは200を超える礎石が確認されており、当時の城のようすがしのばれます。

秋田県指定史跡となっています。

『駐車場に到着です』
1DSCF7776_convert_20151028225054.jpg

【説明板】
2DSCF7777_convert_20151028225113.jpg

3DSCF7778_convert_20151028225131.jpg

4DSCF7779_convert_20151028225149.jpg

『林の中を進みます』
5DSCF7780_convert_20151028225229.jpg

『左に行くと主郭です』
6DSCF7782_convert_20151028225304.jpg

『どこが道なのか分かりませんwww とりあえず、道っぽいところを進みます』
7DSCF7783_convert_20151028225332.jpg

8DSCF7784_convert_20151028225411.jpg

『模型がありました』
9DSCF7785_convert_20151028225442.jpg

『たぶん、奥が山根館主郭跡です』
10DSCF7786_convert_20151028225509.jpg

『案内標識に従い上ってみようと思ったのですが、深く生い茂った草に行く手を阻まれ、断念しましたTT』
11DSCF7787_convert_20151028225541.jpg

『説明板の写真によると、上部はこんな感じになっているようです』
12DSCF7789_convert_20151028225608.jpg

所在地:秋田県にかほ市小国 院内油田跡地から南西方面へ300m程のところ
2015年10月29日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR