fc2ブログ

春日山碑/六角堂/堂庭七高神社跡 @秋田県にかほ市

2014年5月31日(土)
陽山寺の見学を終え、堂庭七高神社跡にやって来ました。途中、春日山碑、六角堂がありました。

 堂庭七高神社跡は、仁賀保氏の祖大井伯耆守友挙(おおいほうきのかみちかきよ)が応仁元年(1467年)に信州から仁賀保の地に入り、翌年に山根館(やまねだて)に入城した際、国一殿に建立されていた七高神社が遠かったため、山根館に近い堂庭に移して崇敬していたとされています。
 その後、七高神社は現在地に移されましたが、堂庭の跡地には、礎石、囲炉裏、石段などの遺構が残っています。神社跡は山根館のほぼ真北に位置し、礎石の間隔も現在の神社と同様であることから、伝承とされていたものを証明する貴重な史跡です。

にかほ市指定史跡となっています。

【春日山碑】にかほ市指定有形文化財
『堂庭七高神社跡へ向かう途中、見かけたので寄ってみました』
1DSCF7750_convert_20151025200308.jpg

2DSCF7746_convert_20151025200148.jpg

3DSCF7748_convert_20151025200221.jpg

4DSCF7749_convert_20151025200246.jpg

【六角堂】
『春日山碑から東方面へ150m程進むとあります』
5DSCF7751_convert_20151025200326.jpg

6DSCF7752_convert_20151025200350.jpg

『長閑な景色です^^』
7DSCF7753_convert_20151025200412.jpg

『更に進み、左折すると堂庭七高神社跡です』
8DSCF7754_convert_20151025200628.jpg

『途中から自動車では進めなくなるので、徒歩で進みます』
9DSCF7756_convert_20151025200653.jpg

『堂庭七高神社跡に到着です』
10DSCF7757_convert_20151025200727.jpg

【堂庭七高神社跡】にかほ市指定史跡
11DSCF7758_convert_20151025200806.jpg

【説明板】
12DSCF7759_convert_20151025200823.jpg

春日山碑
住所:秋田県にかほ市院内大門18付近

六角堂
住所:秋田県にかほ市院内大門39付近

堂庭七高神社跡
住所:秋田県にかほ市院内赤坂沢
ホームページ:http://hyper.city.nikaho.akita.jp/kyoudo/caltural_assets/c090-douniwa_shichikoujinjya_ato.html(にかほ市)
2015年10月26日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR