fc2ブログ

若宮八幡神社 @秋田県秋田市

2014年5月17日(土)
昌泉院/源正寺/目長崎神社の見学を終え、若宮八幡神社にやって来ました。

若宮八幡神社の由緒は、秋田県神社庁のホームページによると

応安2乙酉年、鎌倉幕府大江元正に、忠功の賞として、太平の庄をあたえる。臣永井左近将監、鎌倉八幡宮を勧請して始めて創立。又、鎌倉より雲慶作の獅子頭を収む。後、慶長7壬年7月秋田城之介安東実季造営。その後享保11丙午年中佐竹義峯再建。宝永年中佐竹藩は、当社を御国十二社の一社に指定す。明治6年7月村社に列せられる。同40年社殿焼失、同12年9月15日再建し無格社神明社を合併す。昭和14年8月15日本殿を改築した。

なのだそうです。

御祭神は応神天皇、天照皇大神です。

嵯峨家住宅の前を通ります。以前見学したので、今日はスルーします』
1DSCF7048_convert_20150830090440.jpg

『この辺に、昔、大平城(別名、舞鶴城)があったそうです』
2DSCF7050_convert_20150830090454.jpg

『若宮八幡神社に到着です』
3DSCF7054_convert_20150830090516.jpg

『つつじが綺麗です^^』
4DSCF7052_convert_20150830090505.jpg

【若宮八幡神社由緒】
5DSCF7056_convert_20150830090531.jpg

『若宮の境内杉は秋田市の保存樹となっています』
6DSCF7084_convert_20150830090932.jpg

7DSCF7082_convert_20150830090913.jpg

8DSCF7060_convert_20150830090602.jpg

『この辺は八幡野遺跡なのだそうです』
9DSCF7057_convert_20150830090549.jpg

【鳥居】
10DSCF7063_convert_20150830090614.jpg

【狛犬】
11DSCF7064_convert_20150830090625.jpg

【扁額】
12DSCF7065_convert_20150830090636.jpg

『奥に社殿が見えて来ました』
13DSCF7066_convert_20150830090652.jpg

【境内社】
14DSCF7067_convert_20150830090703.jpg

15DSCF7069_convert_20150830090720.jpg

【拝殿】
16DSCF7071_convert_20150830090740.jpg

17DSCF7072_convert_20150830090810.jpg

【拝殿・本殿】
18DSCF7073_convert_20150830090826.jpg

【扁額】
19DSCF7074_convert_20150830090838.jpg

20DSCF7076_convert_20150830090853.jpg

住所:秋田県秋田市太平中関字八幡野8
電話:018-838-2319
ホームページ:http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/01_jinja/chuou/46_wakamiyahachiman_taihei.html(秋田県神社庁)
2015年8月30日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR