fc2ブログ

昌泉院/源正寺/目長崎神社 @秋田県秋田市

2014年5月17日(土)
今日は太平地区を散策してみることにしました。

昌泉院は正式には「圓通山 昌泉院」と号する曹洞宗の寺院です。

源正寺は正式には「太平山 源正寺」と号する曹洞宗の寺院です。
源正寺の創建は中世に太平周辺を支配した大江氏が堂宇を建立したことが始まりとされています。その後大江氏は安東氏と対立した為この地を追われ、寺号を改めたそうです。現在の本堂は嘉永3年(1850年)に建てられたものです。
秋田三十三観音霊場の21番札所となっています。

目長崎神社の由緒は、秋田県神社庁のホームページによると
創立年月日不詳なれど、古老の言い伝えによると、円仁慈覚大師作という像、今も本殿にあり、又、中世太平舞鶴城主永井左近将監の祈願所ともいわれている。後、元文元年辰歳9月社殿再建、神明社と称す。明治5年村社に列せられる。大正年中宮本町、無格社本町神社、字宮田面、同愛宕神社、字新道下、同真山神社を合併。
なのだそうです。
御祭神は天照皇大神、火産霊神、邇々芸尊、日本武尊です。

【昌泉院参道】
1DSCF7020_convert_20150826200918.jpg

【昌泉院山門】
2DSCF7021_convert_20150826200949.jpg

【昌泉院本堂】
3DSCF7023_convert_20150826201004.jpg

【水子地蔵尊・六地蔵菩薩】
4DSCF7024_convert_20150826201328.jpg

【源正寺参道】
5DSCF7026_convert_20150826201405.jpg

【源正寺山門】
6DSCF7027_convert_20150826202539.jpg

【秋田三十三観音霊場21番札所】
7DSCF7028_convert_20150826202557.jpg

8DSCF7029_convert_20150826202708.jpg

9DSCF7030_convert_20150826202721.jpg

【源正寺本堂】
10DSCF7031_convert_20150826202733.jpg

『源正寺の見学を終え、目長崎神社に向かいますが、場所が分かりづらいです。ここから脇道に入ります』
11DSCF7047_convert_20150826203134.jpg

『細い道を進みます』
12DSCF7046_convert_20150826203119.jpg

『遠くに鳥居が見えます。ここかな?と半信半疑で進みます』
13DSCF7045_convert_20150826203032.jpg

『どうやらここみたいです^^』
14DSCF7035_convert_20150826202746.jpg

『石段を上っていくと鳥居が見えて来ます』
15DSCF7036_convert_20150826202759.jpg

【狛犬】
16DSCF7037_convert_20150826202810.jpg

『更に上ると社殿が見えて来ます』
17DSCF7038_convert_20150826202822.jpg

【目長崎神社】
18DSCF7039_convert_20150826202835.jpg

【扁額】
19DSCF7040_convert_20150826202858.jpg

【目長崎神社拝殿・本殿】
20DSCF7042_convert_20150826202913.jpg

【目長崎神社本殿】
21DSCF7043_convert_20150826203016.jpg

昌泉院
住所:秋田県秋田市太平目長崎本町54
電話:018-838-2110

源正寺
住所:秋田県秋田市太平目長崎本町58
電話:018-838-2312

目長崎神社
住所:秋田県秋田市太平目長崎本町72
電話:018-831-2598
ホームページ:http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/akita/129_menagasaki.html(秋田県神社庁)
2015年8月30日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR