若美ふるさと資料館 @秋田県男鹿市
2014年3月11日(火)
八郎潟西部承水路を眺めながら、男鹿市の若美ふるさと資料館にやって来ました。
考古資料や先人関係資料(渡部斧松・石川理紀之助)、旧若美町での石油掘削に関する資料などを展示しています。
当館に保管されている検地帳は男鹿市指定有形文化財となっています。
【若美ふるさと資料館】


【開館時間】

【館内案内図】

【館内の様子】



『高さ5m程ある大きな凧です』


『若美地区は丁度北緯40°にあるそうです』

【昔の生活道具】

『若美町当時の役場の看板ですね』

『屋外には石油掘削装置(ポンピングユニット)がありました』

住所:秋田県男鹿市野石字大場沢下1-41
電話:0185-47-2720
ホームページ:http://www.city.oga.akita.jp/index.cfm/14,1484,52,html(男鹿市)
開館時間:午前9:00~午後4:00
休館日:毎週月曜日、国民の祝日(子どもの日、文化の日を除く)、年末年始
入館料:一般100円、小・中学生50円、幼児無料
2015年2月28日投稿
八郎潟西部承水路を眺めながら、男鹿市の若美ふるさと資料館にやって来ました。
考古資料や先人関係資料(渡部斧松・石川理紀之助)、旧若美町での石油掘削に関する資料などを展示しています。
当館に保管されている検地帳は男鹿市指定有形文化財となっています。
【若美ふるさと資料館】


【開館時間】

【館内案内図】

【館内の様子】



『高さ5m程ある大きな凧です』


『若美地区は丁度北緯40°にあるそうです』

【昔の生活道具】

『若美町当時の役場の看板ですね』

『屋外には石油掘削装置(ポンピングユニット)がありました』

住所:秋田県男鹿市野石字大場沢下1-41
電話:0185-47-2720
ホームページ:http://www.city.oga.akita.jp/index.cfm/14,1484,52,html(男鹿市)
開館時間:午前9:00~午後4:00
休館日:毎週月曜日、国民の祝日(子どもの日、文化の日を除く)、年末年始
入館料:一般100円、小・中学生50円、幼児無料
2015年2月28日投稿