fc2ブログ

増田の内蔵 @秋田県横手市

2014年2月15日(土)
民家苑木戸五郎兵衛村/雄物川郷土資料館の見学を終え、横手市増田町に内蔵の見学にやって来ました。

横手市のホームページによると

主屋の背面に建てられた土蔵を鞘となる上屋で覆ったものがこの地方では内蔵と呼ばれます。雪害から保護するために起こったともいわれ、東北地方を中心とした雪国全体に広く所在しているとされます。増田の内蔵が注目を集めるのは、通り沿いの狭い範囲に集中して立地し、現存していることにあります。

なのだそうです。

この地区は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

【案内図】
『14ヶ所の内蔵が公開されているようです』
1DSC00404_convert_20150125223212.jpg

【佐藤養助漆蔵資料館(座敷蔵・旧米蔵)】(秋田県横手市増田町増田本町5)
『他の内蔵見学は有料が多いのですが、こちらは無料で見学できます』
2DSC00405_convert_20150125223243.jpg

3DSC00406_convert_20150125223446.jpg

4DSC00407_convert_20150125224354.jpg

『稲庭うどんが販売されています』
5DSC00409_convert_20150125224416.jpg

【内蔵】国登録有形文化財
『重厚感のある蔵ですね~^^』
6DSC00410_convert_20150125224429.jpg

7DSC00413_convert_20150125224519.jpg

8DSC00411_convert_20150125224448.jpg

9DSC00412_convert_20150125224501.jpg

10DSC00414_convert_20150125224531.jpg

【蔵内の様子】
11DSC00416_convert_20150125230709.jpg

『2階に上がることができます』
12DSC00417_convert_20150125230742.jpg

13DSC00421_convert_20150126000228.jpg

『歴代の養助像が飾られていました』
14DSC00420_convert_20150125230756.jpg

15DSC00424_convert_20150125230825.jpg

『1Fには食事処もあります』
16DSC00425_convert_20150125230840.jpg

【内井戸】
17DSC00426_convert_20150125230854.jpg

18DSC00427_convert_20150125230909.jpg

19DSC00428_convert_20150125230921.jpg

【旧石田理吉家(主屋)】横手市指定有形文化財(秋田県横手市増田町増田中町95-2)
『この古さで3階建って珍しいですね』
20DSC00430_convert_20150125230935.jpg

21DSC00432_convert_20150125231003.jpg

22DSC00431_convert_20150125230949.jpg

【佐藤昆布店】(秋田県横手市増田町増田中町97)
23DSC00433_convert_20150125231018.jpg

【増田観光物産センター蔵の駅】(秋田県横手市 増田町増田中町103)
『観光案内所で、増田の特産品が販売されています。奥に蔵があり見学無料です』
24DSC00435_convert_20150125231237.jpg

25DSC00434_convert_20150125231155.jpg

26DSC00451_convert_20150125231617.jpg

27DSC00452_convert_20150125231631.jpg

28DSC00453_convert_20150125231644.jpg

【山中吉助商店(店舗・住居・座敷蔵)】国登録有形文化財(秋田県横手市増田町増田中町104)
29DSC00438_convert_20150125231317.jpg

30DSC00440_convert_20150125231339.jpg

【山吉肥料店】(秋田県横手市増田町増田中町105)
31DSC00441_convert_20150125231357.jpg

【旧勇駒酒造(主屋・醸造蔵)】国登録有形文化財( 秋田県横手市増田町増田中町64)
『最古の土蔵があるそうです』
32DSC00437_convert_20150125231254.jpg

【佐藤又六家(主屋・店蔵・醸造蔵)】国登録有形文化財(秋田県横手市増田町増田中町63)
33DSC00442_convert_20150125231414.jpg

【佐藤三十郎家(主屋・座敷蔵)】国登録有形文化財(秋田県横手市増田町増田七日町147)
『増田の蔵で最大級だそうです』
34DSC00443_convert_20150125231430.jpg

35DSC00444_convert_20150125231445.jpg

【石直商店(主屋)】国登録有形文化財(秋田県横手市増田町増田七日町122)
36DSC00449_convert_20150125231602.jpg

【日の丸醸造株式会社(主屋・文庫蔵)】国登録有形文化財(秋田県横手市増田町増田七日町114-2)
37DSC00445_convert_20150125231458.jpg

【谷藤家(主屋・座敷蔵)】(秋田県横手市増田町増田上町67)
38DSC00446_convert_20150125231512.jpg

【笹原家宝蔵庵(旧米蔵・座敷蔵)】(秋田県横手市増田町増田上町70)
『カフェになっています』
39DSC00447_convert_20150125231534.jpg

『コーヒーを頂きながら、御主人とのんびり会話を楽しみました^^』
40DSC00448_convert_20150125231547.jpg

【地図】


所在地:秋田県横手市増田町増田 県道108号線沿い
電話:0182-45-5541(増田町観光協会)
ホームページ:http://masudakanko.com/uchigura/(増田町観光協会)
2015年1月29日投稿

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR