岨谷峡 @秋田県秋田市
2013年10月19日(土)
勝手神社の見学を終え、岨谷峡(そうやきょう)にやって来ました。
岨谷峡は岩見川上流にあることから岩見峡ともいわれ、秋田駅から40分程で行くことができます。
河辺町史によると、岨谷峡は和同年間(708~715年)に鵜養(うやしない)の沼が破れた時にできたと云われています。巨岩絶壁が、川沿いに約300m屏風のごとく続き、直下を岩見川の清流が流れ四季おりおりの景色を楽しむことができます。春は山桜、ツツジ、秋は紅葉の名所となっています。
上流には伏伸滝があります。
『今日はこの辺一帯を散策する予定です』

『ほとんど車は走っていないので、のんび~り走れます^^』

『駐車場に到着です』

【説明板】

『駐車場から細い道を歩きます』


『あれっ通行止?たぶん車のことだと思うので進みました』

『川沿いに上流に進みます』

『綺麗な水です』

『紅葉には少し早かったようです』


『でも、景色を独り占めです(^^)』




岨谷峡駐車場
住所:秋田県秋田市河辺岩見字新川
電話:018-882-5161(河辺市民サービスセンター)
2014年9月25日投稿
勝手神社の見学を終え、岨谷峡(そうやきょう)にやって来ました。
岨谷峡は岩見川上流にあることから岩見峡ともいわれ、秋田駅から40分程で行くことができます。
河辺町史によると、岨谷峡は和同年間(708~715年)に鵜養(うやしない)の沼が破れた時にできたと云われています。巨岩絶壁が、川沿いに約300m屏風のごとく続き、直下を岩見川の清流が流れ四季おりおりの景色を楽しむことができます。春は山桜、ツツジ、秋は紅葉の名所となっています。
上流には伏伸滝があります。
『今日はこの辺一帯を散策する予定です』

『ほとんど車は走っていないので、のんび~り走れます^^』

『駐車場に到着です』

【説明板】

『駐車場から細い道を歩きます』


『あれっ通行止?たぶん車のことだと思うので進みました』

『川沿いに上流に進みます』

『綺麗な水です』

『紅葉には少し早かったようです』


『でも、景色を独り占めです(^^)』




岨谷峡駐車場
住所:秋田県秋田市河辺岩見字新川
電話:018-882-5161(河辺市民サービスセンター)
2014年9月25日投稿