白神山地《No.4》<暗門の滝> @青森県中津軽郡西目屋村
2013年10月13日(日)~14日(月)
白神山地《No.3》<白神ライン>の続きです。
深浦町から約40km(寄り道分を含めると約60km)の砂利道を走り切り、ようやく白神山地観光の拠点となるアクアグリーンビレッジANMONに到着しました。
車から降りても、体がふわふわ揺れている感じですwww
時刻は14時。ボーっとしていると、日が暮れてきてしまいます。早速、暗門の滝を見に行きましょう!
【アクアグリーンビレッジANMON】
『総合案内所、温泉、売店、レストランなどがあります』

【白神山地観光案内所】
『トレッキングコースの情報などを知ることができます』

『いざ、出発!案内標識に従い進みます』

【暗門大橋】

『暗門川の上流に向い進みます』

『300円以上の協力金をお願いしますとのことです。もちろん協力させていただきます』


『暗門の滝遊歩道コースは片道2.6km、1時間程かかるようです』

【歩道入口】

『穏やかな流れを見ながら進みます。水と緑が作り出す様々な景色が目を楽しませてくれます(^^』









『ちょっとつまずいたら、川にトボンですwww』


『まだまだ歩きますよ!』


『鉄のポールと木の板で、できている遊歩道です』




【暗門第三の滝】
『35分程で第三の滝に到着です。落差は26mです』




【暗門第ニの滝】
『第三の滝から5分程で到着です。落差は37mです。段々滝が高くなっていきます』





『岩のトンネルを抜けると・・・』

『滝の上部です』

『ギシギシときしむ鉄パイプを渡って行き・・・』

『暗門第一の滝に到着です。第ニの滝から5分程で到着しました。案内板では約1時間となっていましたが、写真を撮りつつ、約45分で到着しました』

【暗門第一の滝】
『落差42mで、3つの滝のうち一番高さがあります。滝の周辺が白いので、なんとなくお分かりいただけるかと思いますが、水しぶきが凄いです。近くまで寄るとカメラのレンズに水しぶきが瞬時に大量に掛かるので、近くでは撮影できません。水しぶきが飛んでこないところから望遠で撮りました』

『歩いて来るのは少し大変ですが、見に来る価値がある滝だと思います(^-^)』


『第一の滝付近に奥暗門神社がありました』

【奥暗門神社】

『暗門の滝遊歩道入口付近にぶな林散策歩道があります』

【説明板】




『帰りは、かなりの遠回りですが弘前経由にしました。こんなに舗装道路がありがたいと思ったのは初めてですwww』

『青森県道・秋田県道317号線(西目屋二ツ井線)を二ツ井方面に抜けられると、相当なショートカットになるのですが、土砂崩れで通行止めでしたTT 秋田に来て感じたことは、林道のような細い道路では結構あちこちで土砂崩れによる通行止め区間があるということです。しかもなかなか復旧工事が行われないんです。県の予算がないんですかね?』

『ということで、弘前経由で帰宅することにしました』

アクアグリーンビレッジANMON
住所:青森県中津軽郡西目屋村川原平大川添417
電話:0172-85-3021
ホームページ:http://www.shirakami-visitor.jp/(白神山地ビジターセンター)
2014年9月19日投稿
白神山地《No.3》<白神ライン>の続きです。
深浦町から約40km(寄り道分を含めると約60km)の砂利道を走り切り、ようやく白神山地観光の拠点となるアクアグリーンビレッジANMONに到着しました。
車から降りても、体がふわふわ揺れている感じですwww
時刻は14時。ボーっとしていると、日が暮れてきてしまいます。早速、暗門の滝を見に行きましょう!
【アクアグリーンビレッジANMON】
『総合案内所、温泉、売店、レストランなどがあります』

【白神山地観光案内所】
『トレッキングコースの情報などを知ることができます』

『いざ、出発!案内標識に従い進みます』

【暗門大橋】

『暗門川の上流に向い進みます』

『300円以上の協力金をお願いしますとのことです。もちろん協力させていただきます』


『暗門の滝遊歩道コースは片道2.6km、1時間程かかるようです』

【歩道入口】

『穏やかな流れを見ながら進みます。水と緑が作り出す様々な景色が目を楽しませてくれます(^^』









『ちょっとつまずいたら、川にトボンですwww』


『まだまだ歩きますよ!』


『鉄のポールと木の板で、できている遊歩道です』




【暗門第三の滝】
『35分程で第三の滝に到着です。落差は26mです』




【暗門第ニの滝】
『第三の滝から5分程で到着です。落差は37mです。段々滝が高くなっていきます』





『岩のトンネルを抜けると・・・』

『滝の上部です』

『ギシギシときしむ鉄パイプを渡って行き・・・』

『暗門第一の滝に到着です。第ニの滝から5分程で到着しました。案内板では約1時間となっていましたが、写真を撮りつつ、約45分で到着しました』

【暗門第一の滝】
『落差42mで、3つの滝のうち一番高さがあります。滝の周辺が白いので、なんとなくお分かりいただけるかと思いますが、水しぶきが凄いです。近くまで寄るとカメラのレンズに水しぶきが瞬時に大量に掛かるので、近くでは撮影できません。水しぶきが飛んでこないところから望遠で撮りました』

『歩いて来るのは少し大変ですが、見に来る価値がある滝だと思います(^-^)』


『第一の滝付近に奥暗門神社がありました』

【奥暗門神社】

『暗門の滝遊歩道入口付近にぶな林散策歩道があります』

【説明板】




『帰りは、かなりの遠回りですが弘前経由にしました。こんなに舗装道路がありがたいと思ったのは初めてですwww』

『青森県道・秋田県道317号線(西目屋二ツ井線)を二ツ井方面に抜けられると、相当なショートカットになるのですが、土砂崩れで通行止めでしたTT 秋田に来て感じたことは、林道のような細い道路では結構あちこちで土砂崩れによる通行止め区間があるということです。しかもなかなか復旧工事が行われないんです。県の予算がないんですかね?』

『ということで、弘前経由で帰宅することにしました』

アクアグリーンビレッジANMON
住所:青森県中津軽郡西目屋村川原平大川添417
電話:0172-85-3021
ホームページ:http://www.shirakami-visitor.jp/(白神山地ビジターセンター)
2014年9月19日投稿