御嶽榛名神社 @埼玉県和光市
2021年2月21日(日)
うけら庵の見学を終え、御嶽榛名(みたけはるな)神社にやって来ました。
御嶽榛名神社御遷宮記念碑の裏面に刻まれていた由緒書きによると
昭和27年に新倉庚塚の地よりこの鈴森の地に御遷宮した。旧社は破損甚だしく誠に恐懼の極でありました。
新倉村原新田の里から大和町へ、そして和光市本町と時勢の進展に伴い、崇敬厚い氏子崇敬者相計り各自壱萬圓也(石垣に記名)と原新田睦会より金壱阡貮百萬圓也の奉納を以って地元本橋建設株式会社竣工により本殿、第二鳥居を再建し石垣、水屋、上屋等を新築して12月21日御遷宮翌22日神威の高揚と氏子中の繁栄を祈願して盛大に奉祝祭を斎行致しました。
ここに経過を記し久遠に奉斎するものであります。
なのだそうです。
『御嶽榛名神社に到着です』

【鳥居】

【扁額】

【社号標】

【御嶽榛名神社御遷宮記念碑・手水舎】

【由緒】

『昭和27年に遷宮していますが、鳥居や社殿などはとてもきれいです。建て直しをしているのでしょうね』

【社殿】

【社務所】
『これ程小規模な境内と社殿で社務所がある神社は初めて見ました』

【地図】
住所:埼玉県和光市本町21-10付近
2023年8月27日投稿
うけら庵の見学を終え、御嶽榛名(みたけはるな)神社にやって来ました。
御嶽榛名神社御遷宮記念碑の裏面に刻まれていた由緒書きによると
昭和27年に新倉庚塚の地よりこの鈴森の地に御遷宮した。旧社は破損甚だしく誠に恐懼の極でありました。
新倉村原新田の里から大和町へ、そして和光市本町と時勢の進展に伴い、崇敬厚い氏子崇敬者相計り各自壱萬圓也(石垣に記名)と原新田睦会より金壱阡貮百萬圓也の奉納を以って地元本橋建設株式会社竣工により本殿、第二鳥居を再建し石垣、水屋、上屋等を新築して12月21日御遷宮翌22日神威の高揚と氏子中の繁栄を祈願して盛大に奉祝祭を斎行致しました。
ここに経過を記し久遠に奉斎するものであります。
なのだそうです。
『御嶽榛名神社に到着です』

【鳥居】

【扁額】

【社号標】

【御嶽榛名神社御遷宮記念碑・手水舎】

【由緒】

『昭和27年に遷宮していますが、鳥居や社殿などはとてもきれいです。建て直しをしているのでしょうね』

【社殿】

【社務所】
『これ程小規模な境内と社殿で社務所がある神社は初めて見ました』

【地図】
住所:埼玉県和光市本町21-10付近
2023年8月27日投稿