fc2ブログ

東覚寺《亀戸七福神めぐり 弁財天》 @東京都江東区

2021年2月13日(土)
浄心寺の見学を終え、東覚寺にやって来ました。

東覚寺は正式には「法号山 東覚寺(とうがくじ)」と号する真言宗智山派の寺院です。

玄覚法印が享禄4年(1531年)創建と伝えられています。
明治34年(1901年)に深川本村町の法号山覚王寺と合併、法号山と改号したそうです。

東覚寺は亀戸七福神の弁財天、御府内八十八ヶ所霊場73番札所、荒川辺八十八ヶ所霊場75番札所になっています。

【山門】
1DSC03954_convert_20230730203744.jpg

【由来】
2DSC03955_convert_20230730203752.jpg

【弁財天】
3IMG_3610_convert_20230730203942.jpg

4DSC03957_convert_20230730203806.jpg

【本堂】
5DSC03958_convert_20230730203817.jpg

【供養塔】
6DSC03959_convert_20230730203833.jpg

7DSC03963_convert_20230730203915.jpg

【本堂】
8DSC03961_convert_20230730203850.jpg

【扁額】
9DSC03962_convert_20230730203901.jpg

【客殿・寺務所】
10DSC03965_convert_20230730203932.jpg

【地図】


住所:東京都江東区亀戸4-24-1
電話:03-3681-8213
2023年7月31日投稿

浄心寺 @東京都江東区

2021年2月13日(土)
寶蓮寺(宝蓮寺)の見学を終え、浄心寺にやって来ました。

浄心寺は正式には「鏡智山 宝蔵院 浄心寺」と号する浄土宗の寺院です。
鑑蓮社吟誉至山不通が元和元年(1615年)に創建したと伝えられます。

新葛西三十三所観音霊場33番になっています。

【山門】
1DSC03945_convert_20230729205815.jpg

【六地蔵菩薩】
2DSC03946_convert_20230729205822.jpg

【水子子育地蔵等】
3DSC03948_convert_20230729205834.jpg

【本堂】
4DSC03950_convert_20230729205841.jpg

5DSC03951_convert_20230729205846.jpg

【地図】


住所:東京都江東区亀戸4丁目17−11
電話:03-3681-8460
2023年7月29日投稿

寶蓮寺(宝蓮寺) @東京都江東区

2021年2月13日(土)
亀戸石井神社の見学を終え、寶蓮寺にやって来ました。

寶蓮寺は正式には「東林山 華蔵院 寶蓮寺(ほうれんじ)」と号する真言宗智山派の寺院です。

ホームページによると、縁起は

 今から約700余年前、第94代後二条天皇の時代である嘉元元年(1303年)に俊鑁法印によって創建されました。その後、昭和20年3月10日の東京大空襲で伽藍は全て焼失しましたが、檀信徒の皆様の篤い信援に支えられて、昭和39年11月に本堂を再建し、昭和55年12月に客殿・庫裡が竣工されました。

なのだそうです。

荒川辺八十八ヶ所霊場73番札所です。

【山門】
1DSC03936_convert_20230726220016.jpg

『「江戸三虚空蔵」と刻まれているようなのですが、ネットで調べても分かりませんでした』
2DSC03938_convert_20230726220039.jpg

『反骨の弁護士・正木ひろしの墓所です』
3DSC03937_convert_20230726220033.jpg

【弘法大師像】
4DSC03941_convert_20230726220045.jpg

【本堂】
5DSC03942_convert_20230726220052.jpg

【客殿・庫裡】
6DSC03944_convert_20230726220058.jpg

【地図】


住所:東京都江東区亀戸4-35-12
電話:03-3681-9757
ホームページ:http://hourenji.net/
2023年7月26日投稿
プロフィール

keny72

Author:keny72
4人家族で埼玉県志木市に在住。暇さえあれば、計画そこそこ、行き当たりばったりのぶらり散歩に出かける、アラフィフ放浪オヤジですwww

転勤で2013年4月から2018年3月の5年間、秋田県で単身赴任していたので東北地方の記事も多いです。

再び転勤で2023年4月から石川県金沢市で単身赴任しているので、2023年4月以降は北陸地方の記事が多くなる予定です。

更新が遅い故、季節外れの記事が多くなってしまいますが、その辺は大目に見て頂きたくお願い申し上げますm(__)m

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ご訪問頂きありがとうございます
現在の訪問者さま数
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR